2008/04/30

ガソリン税の暫定税率復活! すかさずエクセルで月額アップ額を計算

ガソリンがまた高くなりますね。もう5月に入ると160円台ってすごい話ですね、全く。そのため、今日ガソリンスタンドで給油してきました。いつになく混んでいてビックリ!

うちの嫁はとなりまちに片道30キロメートル毎日通勤してるので、ガソリンの値段はもろに家計に響きます。休みに近くの物が買えるまちに行くとなると片道60キロメートルですので、かなり痛い。と思って今日エクセルで改めて計算してみたところ、ホンダフィットだとリッター17kmは走るので、127円から160円になったとして、1日走行60キロメートルを20日間走った場合だと、だいたい2,400円アップする計算に。リッター10kmだとすると4,000円アップと言ったところでしょうか?改めて計算してみるとホンダフィットだとビックリするほどでもないかなという感じが正直なところですか…。

まあ、ガソリンの卸値の上昇も加味されたとしても、この上昇分がいわゆるちまたで騒がれている道路財源にまわるんだなということを改めて感じたわけです。北海道の場合は、特に無駄な高規格道路が多いだとか、熊しか歩いてない!だとか散々なことを言われるわけですけれども、これがなくなることによってどんな不都合が出るのか普通の生活で実感するのはなかなか難しいわけですが、こういうことも目をつけていないととんでもないことにどんどん使われる訳ですね…。

最近の政治は年金問題やら後期高齢者医療制度、北海道では生活保護とか障害者手帳の不正受給など政治の不祥事がかなり根深い問題となっています。これは、今に始まったことではなくて、前から温床があったのに気づかなかったがために、尾を引いている問題です。

先日、たまたま、Googleビデオで"日本病 石井紘基衆議院議員"というフジテレビ番組の過去の放送をやっていました。この「日本病」という言葉が気になり45分のこの番組を見たわけですが、この最終的に刺殺されてしまった国会議員のいう「日本病」というのは、官僚にコントロールされた政治に毒された日本のことなんですが、まさに、今はその膿がどんどん出てきている状況と言えましょう。

と話はどんどん脱線してしまいましたがw うちの家計の2,400円アップの意味というものをもっと社会的に実感できる心構えが必要なのかな?と感じた次第です。

2008/04/29

DECOチョコ作りでプチ・アーティスティックな気分!

たまたま私の大好きな大沢伸一(MONDO GROSSO)さんのブログを見ていたら自分のアルバムのカバーでDECOチョコなるものをつくっている投稿があったので、うちの犬でもつくってみよう!と思いつくってみました。DECOチョコとは、要するにチロルチョコの包み紙をカスタマイズできるという代物です。
■DECOチョコ
http://www.decocho.com/

「オーダーは、1種類の画像45個または、3種類の画像各15個の合計45個、いずれかのご注文にて承ります。
2種類の画像でのご注文はできませんのでご注意下さい。」とのことなので、せっかくなので3種類つくって見ました。うちの愛犬ヨシオをちょっとウォーホル調にアレンジしたもの2種類と、うちの姪っ子達をデザインしてみました。これは結構編集画面をいじっているだけでも楽しいかもです。普通のポートレートだと何かプリクラ感覚でいろいろなフレームとか文字とか入れられます。

そんなチョコはもったいなくて食べれないだろう!という突っ込みも想定内なようで、ちゃんと包み紙を折り込むとマグネットになるというキットまで売っている!むむ!これは姪っ子に受けを狙うためにも、かつせっかく頼んだんだから記念になるように購入するしかないとズルズルと注文しまくったところ。以下のような精算に… チン!

■ご購入情報
1. DECOチョコ: 2,250 円 × 1セット = 2,250 円
2. マグネット: 100 円 × 24セット = 2,400 円
小計: 4,650 円
消費税: 232 円
送料: 1,124円
合計: 6,006 円
お支払い方法: クレジットカード決済



今注文して、お届けは2008年05月24日だそうです。
マグネット24個分のチョコは、我が家と義弟家で消費して、あとは職場にでもお裾分けしようと思いますw

続きの関連記事
2008/05/25 DECOチョコ到着!もったいないけど、おそるおそる食す

2008/04/27

"60s 70s 80s"は安室版"R35"?

60s 70s 80s60s 70s 80s
安室奈美恵 Michico T.KURA

エイベックス・エンタテインメント 2008-03-12
売り上げランキング : 1107

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

安室奈美恵の最近出したmaxi single "60s 70s 80s"。普段あまり歌謡曲ぽいのは聞かないんですが、安室奈美恵は小室サウンドから脱却してR&B路線を強めたあたりから、自分としてはかなりお気に入りのアーティストとなりました。とは言っても最新のアルバム"Play"はまだ聞いてませんが・・・

このシングルもCD屋さんで買ったわけではないんですが、最近iTMSで販売が開始されたのに伴って"WHAT A FEELING"だけはダウンロードしました。アイリーンキャラの元ネタの方は、「フラッシュダンス」の映画にも象徴されるように、きらびやかで明るく、希望に満ちあふれる感じの曲ですけども、安室の方は、何となくスタイリッシュではあるけれどもダークな感じで、元ネタのきらきら感とは正反対の雰囲気に仕上がってます。PVもロボットがダンスしたりと、雰囲気的にはフレンチ・エレクトロ・ハウスの大御所 Daft Punk のPVみたいな感じです。あ!KanyeとかKrevaのPVにも似たようなのがあったかな?

となんだかんだいいつつも、'95発売のMondo Grossoの"Born Free"以来、大沢伸一信者である自分は大沢伸一モノはほぼ洗脳されたように買ってしまうわけで、この曲も例外ではありません。安室と大沢伸一のコラボというのも大沢さんがSonyからAvexに移籍したからこそなせる技でもあるんでしょう。(とは言っても当人同士はどうやら会ってないようですが…)

なにはともあれ、シングルでありながら曲名がタイトルでなく"60s 70s 80s"という何かバブル崩壊前のゴージャスな時代への郷愁感を誘うタイトルは、おじさん、おばさん心を引きつけます(む!自分だけか?)w 安室版"R35"である!とあえて言い切ってしまいましょう!

2008/04/26

町内会のディープな会合に参加!行者にんにくしょう油漬けゲット!

今日は町内会の役員の会合の日・・・ 自分、町内会の環境整備の班ごとのいわば班長みたいなものに仕事の先輩命令で当たった次第です。町内会の会合には、年に1回ある総会には自分が役員に当たったときに何回か出たことがありますが、総会よりディープな役員会なるモノには今日初めて参加しましまた。最初は、正直めんどいなーと思って参加しましたが、会合の後は、酒とおつまみでプチ宴会とカラオケ、麻雀大会など役員だけで普通成立しないだろう!というようなイベントが盛りだくさん成立していることに驚愕でした。しかも役員といっても目視で10人程度・・・ 飲み&カラオケ組(自分も含めて)6人程度、麻雀組4人、両チーム掛け持ち3人程度でしょうか?

何よりうれしかったのは、自分に班長を命じた先輩が行者にんにくのしょう油漬けをみんなに振る舞ってくれたことです。行者ニンニクは北海道の山奥の他、本州の山奥でもとれる自分的には山菜に属するモノですが、北海道ではこれを採取するために熊に襲われたり、遭難者がでるほど人を引きつける珍味中の珍味ですが、なにせ臭いが半端でないため、次の日が休日でないと食べれないという爆弾を抱えた食べ物です。そんなわけで次の日に用事がある人はなかなか手を付けないことをいいことに、日曜日は普通に休みの自分はここぞとばかりにバクバクといただいたわけです。この行者ニンニクのしょう油漬けを食べたのは、4年前にその当時の同じ部署の上司にもらって食べて以来だったので、久しぶりの珍味に大変感動しました。

行者にんにくの味は簡単に言うと、食感はニラ、香りはニラの臭い部分のエキスを30倍煮詰めた感じの味です。もっと的を射た表現があるかもしれませんが・・・

Microsoft Office Live Small Business 運用3ヶ月時点でのインプレッション、感想



マイクロソフトが提供する無料の小規模事業者向けインターネットサービス Microsoft Office Live Small Business をウェブサイト構築用として職場の公式サイトに採用してから早3ヶ月が過ぎようとしておりますが、利用上で気になったことを何点か今日現在でまとめておきます。

【空白、改行の削除に注意!】
・基本的に本文の編集画面はWYSIWYG画面であるが、HTMLタグ表示の切替画面がない。そのため、編集中に不用意に空白や改行を削除するとそこに埋め込まれているタグも削除され、保存後プレビューすると画面の表示が意図しないものになることが多々ある。
(例:全部ボールドになったり、意図しないところまで違う文字色になったりなど)
※編集画面でコピーしたWYSIWYGの文章を、メモ帳などにペーストすると一応、タグは確認できます。逆に、HTMLを埋め込むボックスを使わなくても有効なタグをメモ帳などからペーストするとWYSIWYGで貼り付け可能な場合があります。

【Apple Safari 閲覧のレポート結果はガセる!】
・サイトのレポート機能があるが、AppleのSafariで閲覧した場合、Mac版、Win版どちらも1ページごとの閲覧が新規訪問者とカウントされる。生ログが見れないので、自分の操作によるもの以外は判別不可。この調子だと他のブラウザでカウントの誤作動を起こすのがあるやもしれません(IE、Firefoxは問題なし)。よってレポートの過信は禁物です。※Google Analyticsのタグの埋め込みを試みましたが、閲覧した時ブラウザがクラッシュしてしまいました・・・(2008.8.9 Google Analyticsについては以下に追記あり)

【Yahoo!の検索語が分からない!】
・日本では俄然検索エンジンの上位である Yahoo! Japan の検索語、検索フレーズがレポート化されないのが痛い。GoogleやLive Searchはレポート化されるが、私のところで開設したサイトはヤフー検索での訪問がその他の検索エンジンの3倍から4倍を占めているのに、その検索語がわからないのは、今後のサイト改善にはかなり打撃が大きい・・・ 早く改善して欲しいものである。

以上3点が、特に気になるところでしょうか?その他、ページ編集機能として改善して欲しいと思うところは多々ありますが、上3つ以外は仕様ということで当初から分かっていることとして許容範囲としましょうw あんまり小難しいと他のIT初心者の人に編集の仕事お願いできませんし・・・

いずれにしても、凝ったデザインにこだわらず、中身重視のサイトであれば、使いやすく、安く(今のところ無料機能しかつかってませんが)つかえるツールであることは印象として変わりません。

--

2008.8.9追記
Google Analyticsのタグの貼り方

pageone920さんという人のブログでGoogle Analyticsの設定方法が掲載されています。
私も挑戦したところ成功し、2ヵ月半経過しますが順調に稼動しています。
pageone920さん、ありがとうございます。

2008-05-02 20:18:23
Microsoft Office Live Small Businessの小技
http://ameblo.jp/pageone920/entry-10093214946.html

--

次の関連記事
2008/07/30 Microsoft Office Live Small Business 利用時にIE6が固まる場合の対処方法

以前の記事はこちら
2008/03/15 ウェブだけで簡単サイト作成!Microsoft Office Live Small Business がオモシロい!

2008/04/25

ガジェットのステーショナリー感について

なんか、革張りのノートPCがまた最近出たらしいですね。筐体自体があんまりかっこいくないのでいまいちですけど…
■本革張りノート「U2E」に触ってみた!
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126533/

革張りパソコンで思い出すのが、11年前にAppleが出した、20th Anniversary Macintosh でしょうか?よくよく見ると革使っているのはキーボードの手を載せる部分だけみたいですが、当時80万近い値段で売り出され、日本のドラマとかでも社長さんの机に置いてあったりとか、かなりエグゼクティブ感満載のMacで自分も大変憧れたのを思い出します。実際のところは高すぎて余ってたみたいですが…

自分は、革張りのガジェットと聞くと目がない方で、ケータイでも総革張りのケータイ出ないものかと思っているくらいです。90年代後半くらいに、未来のケータイデザインというサイトでauの初代infobarのプロトタイプみたいなヤツで、棒状でアンテナが無く総革張りのデザインのものがあって「これ出れば絶対買うのに!」と思ってましたがさっぱり出る気配がありませんね…

infobarは2代続けて使ってますが、自分の欲を言えば、今のはなんか丸っこいですが、初代の四角四面でいいから、それを革ばりバージョン出してくれ!と言いたいです… ケータイのデザインのカスタム工房でもあればお願いしちゃいたいくらいです。

なんか最近のパソコンやモバイル製品は機械然としていて、いかにもマシンみたいのが多い感じですでやんなちゃいます。もっとパソコンやモバイル製品(ケータイも)も文具、ステーショナリーとしてとらえてデザインしたものが出てほしいなーとか勝手なことを思っています。

そう言う意味で行けば、7,8年くらいまで使ってたPalm Vxとルイヴィトンのタイガのケースの組み合わせが一番今まで使ってたガジェットで、ステーショナリー感があったと思います。

ステーショナリー感にこだわるのは、モバイル製品とかは結構人前で使うことも多いので、一歩間違うと「機械ヲタク」に見られがちなので、それを隠したいというのもひとつにあります。いろんな会議に行くとたまに小さなモバイル製品でカタカタやっている人をたまに見ますが、やはり自然に使っている人と、こいつはただのPCヲタだなという人とに二分しちゃいますねどうしてもw 自分にその気があるんもんですから。まあ、自分はステーショナリーおたくの気もあるので、ヲタ気からは抜けれそうもないんですが… それでもやっぱり何でもモノは必然的にスタイリッシュに使いたいものです。

2008/04/24

通販ダイエット食品、価格の摩訶不思議

なんだか一昨日あたりから左肩がこる。ソファーで寝てたときに寝違えたかな?そんなこんなで、以前深夜の通販番組で買ったマッサージ機を久しぶりに使ってみた。これはわが家でも結構重宝しているほう。

わが家はそれほど通販番組を見てものを買う方ではないと思っていたけれども、思い返すと、スチーム洗浄機、金魚運動機、ダイエット食品、ビリーザブートキャンプなどなどまともに使ったもの、続いたものががほとんどない。

しかし、この中で自分がとてもトリッキーに感じた買い物が、ダイエット食品。最近嫁が買ったダイエット食品、味が余りにも不味かったのか返品(1ヶ月以内なら可能)の電話をしたら、送らなくていいので破棄してくださいと言われたようで、購入に2万円くらい払ったのに、返金された上、物は手元に残ったまま。儲かったんだけれども何だか解せず、嫁がオペレーターに聞いたところ、「食品なので返送されても破棄するしかないので、その破棄のお手数をお客様にお願いしているのです。」みたいなことを言われたとのこと。うむ、確かに双方ともに利にかなうお話ではあるが、その分他のお客さんの負担として商品価格に上乗せされていると思うと、中身よりそういうことに金がかかっているのかという疑念がわいてしまう。が、それでも商売が成り立つのがダイエット食品なのかな?とちょっとこの市場に女の美への執念みたいなものをちょっとかいま見た気がします。

結局、手元に残ったダイエット食品は、嫁の弟一家や嫁のいところにあげたようですが、そこそこおいしいとのことでした。

2008/04/23

突然インターネットにつながらないトラブル発生!

インターネットに接続できないトラブルが発生!これは自分にとって無人島に放り出されたのと同じくらいの非常事態。夕方までは接続が出来たのにしばらくしてからパソコンに向かったところ、お気に入りのブックマークをクリックしても全然ウェブが開かない。むむー、どうしたものか..

携帯電話でプロバイダーの障害情報調べたり、無線LANステーションやモデムをいじくり回しても全然らちがあかないので、Palmで文章打ちながら休憩と同時に途方にくれています。とりあえずモデムのたぐいの電源をすべて引っこ抜いて今日は寝ることに。

以上は昨日の出来事で、翌日である今日、仕事が終わってから早速ホームセンターでLANケーブル2メートルを400円で購入。モデムと無線LANステーション間のLANケーブルを交換したら治りました。たんにケーブルが劣化していただけなのかな?

いざつながらないとなると、原因特定までがえらく時間かかるのでホントに焦ります。最初はモデムと無線LANステーションごと買いに行こうと思ってましたが、ケーブル400円で済んで良かったです。

2008/04/21

松本人志の「大日本人」は「ガキの使い」のハガキコーナーの映画版か?

大日本人 通常盤大日本人 通常盤
神木隆之介 UA 板尾創路

アール・アンド・シー 2007-11-28
売り上げランキング : 4430

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

松本人志の「大日本人」をWOWOWでやっていたので見ました。これほど意味不明な映画も珍しいです。さすがカンヌ映画祭にノミネートされただけはあるなという感じです。

大佐藤さんというどこの街にも一人はいそうな怪しげなおじさんが、実は大日本人という巨大ヒーローに変身して獣(じゅう)をやっつけるというものなんですが、何か日本の昔のヒーロー像(プロレスラーとか相撲力士?)の衰退を暗示しているのか、なんなのか一回見ただけではよくわかりません。

松本人志がテレビ番組の「ガキの使いやあらへんで」の最後のコーナーで視聴者からの葉書の質問に、適当なアドリブでおもしろおかしくありもしない珍回答、いわばこじつけをするコーナーがありますが、それと同じようなノリで、大佐藤さん自身や自分が変身する大日本人の戦う意義など、ドキュメンタリー調にインタビューワーに答えていく形で基本的には映画は進行します。

松本人志の場合は、このナンセンスなこじつけ自体がおもしろいので、これが映画だと思うと、アドリブではないですから、「日本人がなんたるか?」というなにがしかを暗示しようとしているのか、ただのこじつけ遊びなのかが区別つきにくいところです。そこがまた松本人志っぽくもあるわけですが。

何はともあれ、最初の導入部分がかなりかったるいですが、この映画が意味するところは人それぞれの解釈ができ、シュールな体験ができることは間違いないかと思います。

元から田舎暮らしの人が考える「スローライフ」

「スローライフ」という言葉がありますが、この言葉についてちょっと書いてみます。よくあるこの言葉のイメージとして、都会の喧噪を離れ田舎で農業や自然にふれながらまったりと人間本来の生き方を生きる、そんなイメージでしょうか?

自分の住んでいるところもまさしくそのようなライフスタイルに打って付けの場所のはずなんですが、なにせ自分がそのようなアウトドア志向や自然志向でなく、仕事も第一次産業ではなく普通のサラリーマンだし、プライベートはどちらかというと家にこもってテレビみたり、インターネットばかりやっているためその利点もあまり享受せず日常を過ごしちゃってます。

スローライフという言葉を誰が作ったかはわかりませんが、たぶん都会の人が作ったんでしょう。都会に住んでいた人が、都会の便利な環境を捨てて自然と一緒に戯れています、いいでしょう?みたいないわば都会育ちのIターン組が好みそうな言葉であると感じちゃいます。他の土地から北海道に移り住む人には、このような憧憬をもって移り住む人は後を絶たちませんし、老後を北海道で過ごそうと移り住む人もけっこういます。田舎の自然を生かしたレストランや食堂、カフェなど果てはペンションなど目新しいことをする人はだいたいよそから来た人です。

しかし、元から住んでいる人、いわゆる地元民にとってはこれが本来の生活であり、スローライフという言葉は何か違和感があります。やはり都会の生活との対義的な意味合いが強いため、都会に住んでいる人への別なライフスタイルの提案、しゃれたコマーシャリスティックなうたい文句にしか聞こえません。

自分も都会の人に比べたら十分スローな生活をしているつもりですが、たぶん自分のような生活のことをスローライフとは言わないのでしょう。田舎で普通に暮らしているだけなのであまり宣伝にならないでしょうからw そんなこんなで「スローライフ」と言う言葉に何かが引っかかる今日この頃です。

2008/04/20

ブログの原稿作成用にと久々にPalm Vxを引きずり出してみる 2008

7,8年くらい前になりますが、いわゆる携帯端末といういわば電子手帳みたいなものですが、一時期それを使っていました。これは、パソコンにつなげるとカレンダーや住所録やメモなどが同期できて、もちろん端末からもいろいろ情報が入力できる物なんですが、仕事が忙しいときとか特にタスク(やるべき事)リストは重宝しました。期限順に並べたりとこなす仕事を並べ替えられるので大変助かったものなんですが、職場のPCのセキュリティが厳しくなってからはあまり使わず日の目を見ませんでした。

けれども最近ブログを書くようになり、どこでも思いついたときに文章が書ければいいなと思いふと思い出したのがこのPalm VxとPalm Computing Portable Keyboardのセットでした。

このPalm Vxは自分が色々使っていたガジェットの中でも特にお気に入りで、デザインが大変気に入っています。このデザインは当時は世間的にも評価が高く、ルイヴィトンやコーチなど有名ブランドが専用ケースまでつくるほどの物でした。このへんは今のiPodにも同じ事が言えるかもしれません。

早速、取り出してセッティングし、文章を打ってみました。このキーボード、ちまたで言われていたのがキーボードを打つ早さに画面表示が追いつかないという話がありました。しかし、自分はそんなにタイピングが早くないのでちょうどいいかもと思った次第です。

最近は、携帯電話用のキーボードもあるみたいで、自分が使ってるInfobar2に対応したRBK-110CII(au携帯電話専用、ローマ字入力専用)http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-110c2.html というのもあるらしいですが、本体がキーボードにスコンとささらないようで、携帯が不安定になるそうです。

そんなこんなで、このPalm VxとPalm Computing Portable Keyboardでさっそく思いついた文章を打ってみました。でそこで思ったのは、パソコンと違って当たり前ですがネットの情報を調べるとか、使う言葉をネットで調べてコピペとかができないと言うことでした。普段何気なくやっていることですが、自然とネットで色々調べている自分がいます。まさに昔の純粋なワープロを使っているという感じで自分の脳みそだけがたよりという感じです。

結局は、パソコンで打った方が何かと便利なわけですが、嫁さんにPCを占領されたときにはこのPalm VxとPalm Computing Portable Keyboardで文章を打ってみようと思います。

30代からの男のファッション ~自分の事始め~

30代にもなると(と言ってももうそろそろ40代だけども…)ファッションが難しい…。

特に男の場合。女性の場合は年代別にファッション雑誌がいろいろとありしかもコンビニ!においてある。男の場合だとコンビニに置いてあるファッション雑誌は、だいたい20代向けである。かといって昔のはやりを貫き通すのはまさにただの時代錯誤なおじさんになってしまう。そもそも服にそれなりに買い込んでいたのは、20代前半までで、30代になってからは嫁さんにつつかれて買いに行くのが関の山になってしまいました。まあ、そんなに自分はファッションセンスがあるとは思ってませんが・・・。

そんな自分が少しはファッションを意識しなければヤバいかな?と思うきっかけは、やはりRising Sun Rock Fes.参戦からでしょうか?当然ロックフェスなわけですから20代が大半かと思います。そんな中入場前に並んでいると「アキバ系ぽい」みたいなことをしゃべっている若者がいて、自分はあまり気にしてませんでしたが嫁さん曰く「あんたのことだよ、アンタ!」とのことw

その話が後からになっても夫婦の話題に上るようになり、とりあえずは、ヘアスタイルからということで、一緒にフェスに行った嫁さんのいとこ(20代)の紹介してくれたヘアスタイルのサイト「人気サロン発BEAUTY-BOXヘアスタイル」http://www.beauty-box.jp/style/mens/ を見る。むむ!いかにも自分からすると若人のするヘアスタイル!と少し驚愕しましたが、この中から嫁さんの客観的な意見も参考にしながら比較的大人なヘアスタイルを選び、それを印刷して!その嫁さんのいとこの彼氏が行きつけている美容室を紹介してもらい行ってくることとなりました。それが今年の2月でしょうか?昨日また2回目行ってきたところです。お陰様で嫁さんからの株も少し上がり家庭が多少は円満になったかもですw 美容室の店長さんも若そうでいて40歳とのことなので自分とも年齢が合い、頼りがいがありそうです。そのほか、その嫁さんのいとこや彼氏に服選んでもらったりと、何かと最近ファッション面で助かりました。最初はかなり抵抗がありますが、だまされたと思って着てみると自分の意識改革にもなり、何か自分の中ではじけたというか、無用な壁が取り払われたというか、何か自分の自由が増えたような感覚が大変心地いいと思いました。

それにしても、ファッションとかあまり気にしないでいて何年も経過すると、自分のファッション感覚がいかに時代錯誤しているかを痛感します。ましてや北海道のド田舎住まいなので、自分の感覚にアンテナ張ってないとなおさら浦島太郎になってしまいます。まあ、若い者と同じかっこしてればいいと言うものでもないですが、30代以降でいかに自分らしさを表面に出していくか?ということもいいおじさんになるための心構えとして今後必要なのかな?と思う今日この頃です。

つづきの記事
2008/05/02 30代からの男のファッション Part 2 ~clastでトレンドのお勉強~

2008/04/19

HEAVEN’Sテントサイトはずれたど~ "Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO"

今日は抜歯の日、歯を抜きに行く前にメールチェックすると、そう言えば今日は Rising Sun Rock Festival の特等テントサイトであるHEAVENの抽選発表日。ローソンチケットより「厳選なる抽選の結果、残念ながらお客様は落選致しました。」… 無情なメッセージ。しかしなんと!「尚、今回の受付にお申込みいただき落選したお客様に限り 下記URLにて4/19(土)12:00~『2次抽選受付』を実施致します。」とのこと! 月曜日までらしいので、とりあえず申し込もうかと思いますが…

しかし、嫁さんと車中、テントはがさばるので大変だとか、それならテントなんかたいして戻らないんだから車中泊か1泊目はホテルでいいとかそんな話もされ、んー…それも一理有りかな?とか思い、ちょっとテントゲットするテンションが下がってきました。

まあ、どうせ当たらないことを期待して申し込んでみようとは思いますがどうしようかな?… もしかしたら申し込まないかも…

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

次の関連記事
2008/06/23 RISING SUN ROCK FES. 2008にミーハー心は落胆… けども同じ道民として何か意地を感じる10年目

2008/04/18

Mac Book Air の実物をさわる

Apple MacBook Air 13.3/1.6GHz Core 2 Duo/2G/80G/micro-DVI/BT MB003J/AApple MacBook Air 13.3/1.6GHz Core 2 Duo/2G/80G/micro-DVI/BT MB003J/A

アップルコンピュータ 2008-02-05
売り上げランキング : 4479

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


歯医者が終わってから噂のMac Book Airを見るために家電量販店へ行って参りました。

Macコーナーに行くと、この店はうちの近所では結構デカい量販店にもかかわらず、現物は3台だけ… 24インチのiMacと白いMac Book… それとAir Mac あったにはあったんですが、プラスチックの立方体のショーケースに閉じたまま、それもフィルムでくるまれたまま展示してありました。むー… これでは触れないし、画面の写りとかキーボードの質感も分からない… ということで店員に開けてもらうことに。

ショーケースは白い梱包テープでしっかりとくるまれておりそれをカッターで切ってもらって見せてもらう。なんだか高級ブランドのバッグか何かを見せてもらう感じw パソコンを見せてもらうという扱いでない。何か別格ですAir Macは。

開けてもらって持たせてもらう。薄いとは言われていたものの、やはり薄くて小さい割にはずしっと重さは伝わってきました。見せてもらったはいいのですが、薄いビニールにくるまったままで開いて見せてはもらえませんでした。表をみたりひっくり返して裏見たりと繰り返しているうちに、店員さんからストップがかかり撤収されましたw

名残惜しそうに自分はそのコーナーをうろうろしながら普通に展示してあるAirと同じ13インチの白いMac Bookをいじってみる。やはり13インチの画面は何だかしょぼい… 持ってみると重さも対して変わらない感じ。それでいてAirは7万円も高い! まあモビリティーが売りなのでそれならMac Book Pro でも買え!って話なんですが、Mac Book Airと同じ値段でDellとかのノートを見積もるとすごいスペックのマシンが買えちゃうわけで…

なんだかんだと今の自分のPC環境とかいろいろ考えると二の足を踏むMac Book Airでした…

抜歯ってとてもカジュアル!?

以前歯痛で40度の高熱を出しましたが、今日は仕事を休んでその歯をついに抜きました。奧から2番目の下奥歯ですが、何の痛みもなく抜いてもらいました。どのように抜いたかを説明することもよく分からないくらいにあっさり抜かれました。

想像するに最初は皮膚麻酔でしょうかね?抜くところの歯茎に助手の方が何だかペタペタとガーゼで薬を塗っている風でした。それでまず1回目口ゆすぎ。

それから先生が登場し、口を開けると最初だけ歯と歯茎のスキマから何か感覚的には平べったい物を差し込まれたような感じでした。たぶんそれも麻酔だと思いますがそれだけちょっと痛かったかな。それでその差し込まれた状態が30秒続いてからまた口ゆすぎ。

今度は、歯をカンカンとたたいて麻酔の効き具合チェック。「麻酔きいてますか?」と先生に聞かれましたが、歯茎なので麻酔が効いてるのか効いてないのか自分でもよく分からない感じでした。そして、歯を切断して段階的に抜くと言われました。どういう事かよく分かりませんが、なんかウィーンとドリルかカッターで歯を削っているようです。それも感じは悪いですがとくに痛みはありません。そして今度は「少し圧迫します」とかいって私の頭を押さえて、何か鉄の棒で横から上へ私の歯をゴリゴリ擦っているようでした。そんなこんなで、次レントゲン撮られました。

レントゲンの後まだ抜歯の続きがあるのかと思いましたが、既に抜歯は終わっているとのことでした。何だかあっさり終わりました。けれどもきっと麻酔が切れたら痛いんだろうなとビクビクしてましたが、今現在抜いてから8時間くらい経過してますが特に不思議に痛くないです。

抜歯は怖いものだと思っていましたが、何だか抜歯って表現が変ですがとてもカジュアルなものだと思った次第です。

けれども、今度は抜いたトコロの前後の歯を削ってブリッジを架けるそうです。まだまだ歯の治療は続く… 終わってしまえばカジュアルとかぬかしてますが、やっぱりこれからのことは憂鬱…

前の関連記事
2008/04/03 歯痛で発熱40度 ~最悪のウィークエンド~

2008/04/17

へ~! アメリカンピザ の歴史

CS放送のヒストリーチャンネル「アメリカ人は何を食べてきたか American Eats」今回は「ピザ」の話。朝食シリアルとはうって変わって、ピザはとても自分にとってはなじみ深い。

自分の知ってるピザは「宅配ピザ」のイメージしかないですが、宅配ピザを広めたのがドミノピザというのはこの番組で初めて知った次第です。60年代にアメリカの業界で初めて取り組んだのが最初だそうです。「30分で届かなかったらタダ」というキャッチコピーでかなりの売り上げを上げたようですが、このキャッチコピーは自分も聞いたことがあります。けれども、アメリカで宅配中のスタッフが赤信号無視で子供を跳ねてしまってからこの手法が問題となり「30分で届かなかったらタダ」というのはなくなったようです。こんなことがあったんですねー・・・。

自分が住んでるとこはド田舎なので宅配ピザはないですが、近くの大きい市に行けば、地ビールやさんやお菓子屋さんの六花亭のカフェで手作りのピザやってるんですがこれが結構おいしいです。ここ5,6年食べてませんが・・・ なんだかテレビを見たら食べたくなってしまいましたw

大衆食としてのピザは、イタリア移民がアメリカに持ち込んでから1世紀かけて作り上げられたものとのことですが大きく歴史を分けると「イタリア人街での手作り時期」「アメリカ全土での手作り時期、バリエーションの増加」「チェーン店の出現」「宅配ピザの登場」「冷凍ピザの登場」「手作りへの原点回帰、グルメピザの登場」みたいな感じでしょうか?

なんだかこの図式をみていると日本での「ラーメン」文化と共通するものを感じます。ラーメンのバリエーションも発祥の中国以上にしょう油やら味噌やら、とんこつなどその他諸々色々ありますが、即席めんを日清が「カップヌードル」として世界で初めて開発したりなど、早く、うまく、いろんなのを食べたいというこの欲望度合いは、日本人のラーメンに対する執着と同じくらいあるんだなと思った次第です。

2008/04/14

ハイビジョン機動戦士ガンダム00(ダブルオー)を初体験!

機動戦士ガンダム00 7機動戦士ガンダム00 7
宮野真守 三木眞一郎 吉野裕行

バンダイビジュアル 2008-07-25
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

地デジがまだこない我が家で、日曜にBS-iで機動戦士ガンダム00(ダブルオー)をハイビジョンで初体験。うぉ!さすがにきれい!アニメなだけにテレビの画面にハケで直接色塗ったかのようにきれいです。音もステレオ(あたりまえ)でサラウンドにするとなんだか映画館で見ているかのような臨場感です。

しかし、画面が良すぎてガンダムエクシアとかその他モビルスーツの動きがカクカクして見えます。1話の初っぱなから主人公刹那がパトリック・コーラサワーというちょっと調子こいて頭に上っているAEU(未来のヨーロッパ共同体)のエースパイロットのモビルスーツをこてんこてんにする場面があるんですが、こたこたのモビルスーツ・イナクトの上でじたばたしている絵がすごい小さい、50インチテレビで親指ぐらいの大きさなくらい小さいんですが、小さいだけに子供の書いたぺらぺらマンガに見えました。それくらいハイビジョンがすごいと言うことなんですが・・・

最近見たマクロスFrontierというこれもロボットアニメで超深夜にやっているんですが、こちらはコンピューターグラフィックスの3Dバリバリでカクカク感はとうていなさそうなアニメなんですが、これに比べるとガンダム00(ダブルオー)はロボットの動きのカクカクが目立ちすぎます。けど3Dバリバリ使っているのは戦闘シーンだけで、他は普通にセルを動かしているような動画なので、作品全体としては、部分的に3Dバリバリ使うとそこの場面だけ浮くっていうのはありますね・・・ なれればそうでもないんでしょうけど・・・

あのスターウォーズのエピソード2でも、初めて撮影から映写までフルデジタルという工程が先進的に取り入れられたわけですが、1秒あたりのコマ数はフィルムと同じにしたりなど全体の質感を大事にしております。ダブルオーはその辺全体の質感が整っている気がしますが、マクロスFrontierはなんかそのような質感というか統一感がない・・・戦闘シーンは期待できますけど。

何はともあれ、最新技術は使いまくればいいと言うものでなくて、全体をうまくまとめるためにはあえてスペックダウンもありなのかな?と思った次第です。

マクロスFrontierをハイビジョンでみたらまた印象が違うのかもしれませんが・・・

次の関連記事
2008/07/11 むむ!今度は1つになったものを破壊するのか?『機動戦士ガンダム00』セカンドシーズン

前の関連記事
2008/03/17 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)はデヴィッド・リンチ?

2008/04/13

Mac と Win の違い 今さらですが…

久しぶりに官能的なパソコンが現れた。それはAppleのMac Book Air。けどそんな自分はもう既にどっぷりWinユーザー…

そんな自分も昔は、Mac使いでした当初は… コンピュータで音楽をつくるのに音源サンプラーのシーケンサー代わりにMacintosh Performa 5430を買ったのが自分のマックデビューでした。このマシンの発売日が1996年12月なので、自分が買ったのは1997年の1,2月だったかと思います。それから初代iMacに乗り換えてからしばらくして、仕事のためにFMVーBIBLOを買ってからはWindowsしか使わなくなってしまいました…

今思えばmacを使っていて良かったことは、機械を操作しているというより何か家電製品を使っているかのような操作の暖かみと言うんでしょうか?うまく言えませんが、マックはプログラムでも作るんでない限りあまり小難しいことを意識させないように作られてます。例えば、ファイルに拡張子がない(実際はあるんですが)、コマンドプロンプトとかパスとか難しそうなことは表面に出てこない。アプリケーションやそのファイルのアイコンのデザインが比較的統一されているなどなど・・・確かに自分が使ってたMac OSのバージョンは8.6あたりまでなので、爆弾マーク(フリーズ)とかよく出ましたが、それでもその爆弾マークがかわいらしく、Win(当時95とか98)みたいに無情なブルースクリーンとかではありません。

けども、マックで何でいい加減標準装備してくれないのかが分からない機能として、Winでは当たり前の「画面の最大化」がない… たしかにいつしからかのバージョンでWinの最大化ボタンのとこを押すと2種類の画面の大きさに切り替えられるようになったんですが、別に最大化されるわけではありません。なんだか意地でもWinの真似をしないというマックの意固地さが見えてしまいます… あと、当時マックの売りだったAdobe Photoshop などのグラフィックツールもWinで安くつかえるようになり、使いかってやフィーリング以外特にメリットが無くなったというのもあります。

そんなこんなで、同価格での機能面を見ればWinが圧倒的に有利なのは目に見えてるんですが、何かマックの方がクリエイティブになれた気がします。何でかというと、ウィンドウズは日常的に必要な事務とか家計簿とかちょっとしたゲームだとか、隅々まで下世話なくらいいろんなソフトがフリーで五万とありますが、マックのソフトってあまり細々したソフトの量は少ないですが、フリーでも結構センスのあるソフトが多いような気がします。Winは事務処理、ゲーム、暇つぶし、Macは音楽つくるぞーとかカッコイイウェブサイトつくるゾーとか、ただ物をこなすんでなくて何かカッコイイ物を作りだそうという気になっていたような気がします。そんな気にさせるオーラが漂っているのがMacといえましょう。

© 2008 Apple Inc.

我が家にもX JAPAN旋風が吹き荒れております

うちの嫁さんは大のhide好きで、最近X JAPANの再結成ライブをフジテレビのCS放送でやっていたので録画しておいてあげたところ、毎日それ見て泣いています。以下その番組のURL

CS放送 フジテレビ721+739+CSHD
広報ページ:X JAPAN 攻撃再開 2008 I.V.~東京ドーム3DAYS、復活までの軌跡~
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_347.html

再結成などあり得ないと思われていたX JAPANのライブですが、hideの見せ方がすごい! ホログラムでhideが登場するというまさにhideの霊が舞い降りてきたような演出

毎日、暇さえあればこの番組を見直し、hideの昔の映像が出て何か戯けたしぐさにうちの嫁は号泣しております… 最初は自分ももらい泣きしていましたが、最近は我が家の風物詩のようになり嫁さんが泣いてても普通に会話していますw

WOWOWでも3日間のうちの初日のライブを生でやってたようですが、取り損ねてしまいました… しかし、5月には

WOWOW
X JAPAN 攻撃再開 2008 I.V.~破滅に向かって~ ~無謀な夜~ 第二夜
5/02(金)17:00~
http://www.wowow.co.jp/music/xjapan/

WOWOW
hide memorial summit
5/05(金)16:00~
http://www.wowow.co.jp/music/hide/

とX JAPANやhideの番組が目白押し… 我が家のX JAPANとhide旋風は当分続きそうです。

2008/04/12

久々にカラオケ熱唱!! Nirvanaを歌う…

昨日は、久々にカラオケに行って参りました。嫁さんと嫁さんのいとことその彼氏とRising Sun Rock Fes.に行った縦のりメンバーですw 夜の9時から1時まで4時間熱唱して参りました。

このメンバーで行くと、自分はマキシマムザホルモンのダイスケはんの金切りデスボイス役をやらされるので、酒の回りが早い早い… こんな声は普段だそうと思っても出すものではありませんw

最近自分のマイブームのNirvanaも歌ってきました。"Smells Like Teen Spirit","In Bloom","Lithium"の3曲。サビを絶叫し大変ストレス解消になりました。他のメンバーは少しポカンとしたかもしれませんが…

何はともあれ、各自好きな曲を歌いまくり、あっという間の4時間でした。

2008/04/10

Yossie! 狂犬病注射会場へ 2008

うちのヨシオを狂犬病注射へ連れて行きました。
注射会場はこの時期いろんな犬が一斉に集う犬達の大イベントなのです。ここに来る犬たちを眺めてるといろんな種類、性格があり大変おもしろいです。

うちのヨシオは、知らない人や犬(特に小型犬)に会うと遊んでもらえると思って、注射打つ前から飛び跳ねて大ハッスル!しかし、ハッスルしてる間に、後ろから注射を打たれると「キャイン!」とか言って急におとなしくなっちゃいました…

いつもは人前につれてくと恥ずかしいくらいにはしゃいで飛びつくんですが、注射打ってからはいろんな人や犬にかまわれても結構行儀が良く、そんないつもと違うヨシオくんにあらたな面を感じた1日でした。

注射打たれてちょっとテンション下がったのか、あまり来たことない場所なのでおとなしいのかちょっとヨシオに答えて欲しいところですが…

2008/04/09

意味不明だけどなんだかはまるアニメ"The World of GOLDEN EGGS" を見た!

Garden ~Summer Edit~Garden ~Summer Edit~
FLOW

KRE 2005-08-03
売り上げランキング : 58240

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

"The World of GOLDEN EGGS"という日産のノートのCMとかにキャラクターが使われてる何だかアメリカ風なアニメを昨日知り合いのおうちで飲んだときに見せてもらいました。

最初見ているとなんだか意味不明なんですが、そこのお知り合い夫婦はゲラゲラ笑っていているわけで、何がおもしろいか?って話なんですが、いろんなキャラが出てくるんですが皆キャラのしゃべり方にひと癖あって、言葉の端々に「~バーロ!」をつけるヤーサン風の兄貴と「~系?」と付けまくる嫁さん、ほか「超~」付けるお姉ちゃんとか、フランス語の"G"の発音をめちゃ強調するフランス語の先生なんだけど日本語と英単語を主に使う先生とかなんだか意味不明なキャラが続々でてきます。

一言で言ってしまえばナンセンスギャグ系?のアニメなんですが、最初は、アメリカ人がよその国の言葉の特徴をパロったアメリカ製のアニメなのかと思ったら、どうやら日本製のアニメらしく、単純にそのキャラの特徴を楽しめばいいようです。自分的な結論・・・

そのアニメ見せてもらったり、小林克也のベストヒットUSAで80’sのアメリカポップスのなつかし話でなんだか異様な盛り上がりを見せた飲み会でしたw

で、仕事から今日帰ってきたらポストにその「DVD系」と書いた袋がささっていて、見るとこの"The World of GOLDEN EGGS"のDVDが入ってましたw 気を利かせて持ってきてくれたんですねw 早速我が家でも楽しんでみようとおもいます。

2008/04/07

HEAVEN’Sテントサイト申し込んだど~ "Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO"


昨日、Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO の HEAVEN’Sテントサイト付通し入場券(1スペース 4×3m)1万7千円を申し込みました。締め切り滑り込みセーフ。とは言ってもメインステージ前のとてもVIPなエリアなのですごい倍率の抽選らしく、そう簡単には当たらないらしいですが… 

今まで電話で予約していましたが、ローソンチケットのサイトのIDを作り、ネットで申し込みましたが電話より簡単でした。

余談ですが、サイトで会員登録やネット通販を利用する際に自分の情報とかを登録するとき、北海道に住んでて良かったと思うのは、住所のうち「都道府県」をプルダウンメニューからよく選ぶタイプのものが多いですが、だいたい間違いなく1番上にあるので大変選びやすく助かると言うことですw ささいな喜びですが…

あと、登録の時気になることとして、同じくプルダウンメニューで自分の「誕生年」を選ぶ時がありますが、だいたいそのサイトによってデフォルトの誕生年が1980年あたりであったり1990年あたりであったりと幅があります。昔は自分の誕生年を選ぶ時もだいたいデフォルトに近かったように思いますが、最近はプルダウンメニューのスクロールバー!を使わされることが多く、「スクロールさせないと自分の誕生年が出てこないほど年食ってるのか?」「自分はこのサイトのデフォルトからかなり年齢離れてるか?」とか変な劣等感といういか被害妄想をもつことがありますw よければ、ちょっと気にしてみて下さい。

さて、そんなこんなで、そのHEAVEN’Sテントサイトを選ぶ画面になり、画面を見てびっくり。1つしかないエリアかと思ったら、HEAVEN’Sサイトの中にもさらに細かい仕切りがあるらしく「カニエリア」「イカエリア」「シマフクロウエリア」「オジロワシエリア」「シャケエリア」などその他北海道の野生動物、特産品の名前がついたエリアが沢山出てきて、「むむ… どこがどこらへんなんだ?」と途方に暮れてしまいました。ネットで「カニエリア Rising Sun Rock」とかでググっても、ロックフェスでカニ食べたとかイカ食べたみたいな記事しか出てこず、しょうがないので一番名前がマイナーっぽい「オジロワシエリア」を選んで注文を完了しました。

そんなこんなで、RSRに向けてのファースト・ミッションを終えたわけですが、自分にとってはエベレストかK2に登るくらい気合いがいるのがこのRSRです。去年も色々調べると、登山並みに道具そろえていかないと泣く羽目になるとのことなので、だまされたつもりでそうしたところやはり野外なので大変助かったものです。抽選結果発表が18日の正午とのことなので、無事ファースト・ミッション・コンプリートできればと思っています。

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO"
© 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

次の関連記事
2008/06/23 RISING SUN ROCK FES. 2008にミーハー心は落胆… けども同じ道民として何か意地を感じる10年目
2008/04/19 HEAVEN’Sテントサイトはずれたど~ "Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO"

2008/04/06

新年度を向かえる30後半男のつぶやき

4月に入り、平成20年度という新たな年度に突入しましたが、まだその慌ただしさを実感する前の、淡々とした日曜日をぼやっと過ごしています。

自分も30代も後半になってくると、新たな年度で何と無く気が引き締まるという緊張感が無く、自分も年を取ったのかという感慨と同時に、意識的に10代、20代の時のようにもっと時間を大事するというか、その年の1年1年に何か新たな期待を持つ、または抱負を持つなどの気構えをしっかりしなければと最近よく思います。

思い返すと、自分が結婚したのがミレニアム年の2000年(平成12年)で、29歳から30歳のいわゆる三十路に入る時期だったわけですが、それから現在までの年月の経つ早さがそれ以前の4,5倍速く感じるのです。20代までは、色々と仕事でもプライベート的にも対外的に色々と動いておりましたが、なぜか結婚してからはぱたりと家にこもるようになってしまいました。

それは今考えると、だんだん年齢を重ねるごとに社会面や仕事面での責任の重さは増しますが、プライベートでの振る舞いに大人を意識するようになったからなのか、何か自分の心に無意識に足かせをはめていたからか?などともと思います。人間もいい中年になると「年甲斐もなく…」とか「いい大人が…」とかよく言われるわけですが、そのような言葉を真に受けていると本当につまらないおじさんになってしまうような気がします。というか、そのような言葉が常に頭に聞こえていてそれに現に左右されていたような気がします。

仕事は仕事でやることがいっぱいあるわけですが、それはあくまでも仕事ですので、やはりプライベートが充実していないとなんだか公私ともに気持ちが萎えてくるのかなと最近よく思います。まあ、仕事が生き甲斐で、ライフワークというべきものと携わりながら仕事ができれば一番いいのかもしれませんが… それするためには脱サラまたは転職でもしないと無理なのですが、そこまで今の仕事との適正のズレを感じているわけでもなく、なんとか飯も食えているので「脱サラ」「転職」は本気で考えたことはありません。

そんなこんなで、徒然な内容になってしまいましたが、今の自分はなんだか蛇の生殺しみたいなモンなのかな?と今書きながら思ったりもしますが、新たな年度に入ったということでちょっと自分自分を内省してみました。

2008/04/05

アンディ・ウォーホルとサンプリングについて

Andy Warhol: A DocumentaryAndy Warhol: A Documentary
Brian Keane

VLT 2006-09-26
売り上げランキング : 428274

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アンディー・ウォーホル (Andy Warhol):アメリカのポップアートの巨匠で、現代美術で有名なのはもちろんのことすが、広告や音楽、サブカルチャーにも多大な影響を及ぼした芸術家です。この芸術家を自分が初めて知ったのは確か自分が高校生の時、'88年か'89年だったと思います。英語の勉強にと Newsweek のアジア版を購読していましたが、これにこのウォーホルという人の記事が載っていて何と誰かに狙撃されて死んだという記事です。この記事にはあの特有な風貌の(ツンツンと爆発したような髪型)写真があり、「何だ?この人は?」と思ったものです。

それから何だか気になりだしてその人の作品を見たところ、おなじみのあのモンローやエルビスの写真をただ繰り返し印刷しただけの版画・・・自分は「これのドコが芸術なんだ?」と思いつつも、何かカコイイと思ったわけです。「むむーこれが前衛芸術と言うものか?」とまだ若く新しいものに飢えていた自分は、たちまち、ウォーホルに始まり前衛芸術のとりこになり、上京していたときも「芸術手帖」とかを読んだり美術館に行ったりと色々刺激を受けたものです。高校時代は美術部に所属して、あまりまじめでもないですが油絵とかをしこしこ描いてました。しかし、このウォーホルに出会ってからは何だか絵を描くのがばからしくなったものです。そんなこんなで、パクリもセンスがあればオリジナルとみなされるんだということを強烈に自分に印象付けた人がこのアンディ・ウォーホルです。

そんな時、音楽面で出会ったひとつのムーブメントに"ヒップホップ・ムーブメント"がありました。これも人が作ったレコードの間奏部分だけ2枚のターンテーブルまたはサンプラーという機械でループさせてラップするというのが基本的スタイルですが、これもサンプルを加工したりしているものの露骨なパクリです。今では当然の手法かもしれませんが、当時は、そのパクリの露骨さにかなりショッキングでした。自分は楽器は何もできなかったので、このターンテーブルなら自分でも音楽プレイもどきができると思いDJセットやサンプラーなど買い込んだきっかけともなりました。

そんなこんなで、自分でしこしこ絵を描くとか、ギターなりを自分で弾いてみるというモチベーション、またはそれらの取り組みがカッコイイという感覚を自分からある意味奪ったのがこの人かもしれません。

ただ、アンディウォーホルの名誉のために付け加えると、この人の芸術性の評価には、Wikipediaによるとアメリカ社会を明快に体現するとともに、資本主義や大量消費文化を皮肉っているのもあります。これを読むとアンディをカッコイイと思っている自分が逆にアンディにあざ笑われているのか?とも思います…

最近、自分の仕事でもなんでもいいんですが自分のオリジナリティって何だ?と思うことがよくあります。自分はそんなクリエイティブな仕事に携わっているわけでもなくただのサラリーマンなので、オリジナルだろうがなんだろうが目の前の仕事をこなせば目的を達成させられるわけですが、やはり人間自分の存在意義を示したがるもの。自分の考えなんて無いんではないか?又はひとのパクリなのでは?そんな疑問への挑戦にこのブログもひとつにあるんですが、そんな自分の思考回路をたどっていくとこの人が出てくるわけです。

朝食シリアル?そんなにうまいんか

ケロッグ博士 (新潮文庫)ケロッグ博士 (新潮文庫)
T.Coraghessan Boyle 柳瀬 尚紀

新潮社 1996-09
売り上げランキング : 502142

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

CS放送を見ていたら、「アメリカ人は何を食べてきたか American Eats」と言うテーマで「朝食シリアル」を取り上げていたドキュメント番組をやっていた。ヒストリーチャンネルかな?これを見るとアメリカ人は全員毎朝シリアルを食べているみたいに見える。

アメリカ人の食事の歴史を遡ると、19世紀後半以前のシリアルが生まれる前までは、アメリカ人は豚の丸焼きとか各種動物の肝臓ソテー、豚足ピクルス!とかとにかく脂っこい肉ばっかり食べていたらしく、胃もたれや痛風が当たり前だったそうである。聞いただけで胸やけしそうな話である。そこにファンダメンタルなキリスト宗教家が肉ばっかり食べちゃいかんということで、穀物を食べやすくしたものを提供しようと言うことでシリアルの元祖が生まれたようである。どうやら肉ばっかり食べると心が汚れるらしいとの発想のようである。そもそもの動機は宗教的な理由のようである。

それからケロッグ博士とかその他競合相手が20世紀に入っていろいろと小麦やトウモロコシや米なんかも駆使して、みんなに受ける製品開発競争(広告戦争も含め)を展開していき、今に至るようであるが、現在ではいろんなシリアル(形や材料や色など)を自分仕様にいろいろに混ぜてオリジナルシリアルが食べられるシリアルバー(シリアルカフェ?)なるものが受けているとの話である。それくらいシリアルが好きらしい。

シリアルがそんなにうまいものなんて思ったこともないので、このテレビを見たときはちょっとカルチャーショックを受けた。自分にとって見るとシリアルなんて、味のないお菓子に牛乳かけて食べる実に貧乏くさくて不健康な感じのする食べ物に見えていた。食事と言うよりはなんかスナックを食べてる感じ(たぶんチョコフレークの影響だと思いますが・・・)。しかし、このテレビ見たらちょっと朝にシリアルでも食べてみるかな?というかシリアルも色々あるみたいなので様々なシリアルでも食べ比べしてみようか?なんて気になってきたのが怖いw

しかし、マクドナルドだとかケンタッキーだとかアメリカの食べ物というか食スタイルはあんまりヘルシーなイメージが全然ない。ドナルドキャラとかサンダースおじさんとか子供うけするキャラクターでイメージごまかしてる感がありあり。それでもやっぱり小さい頃から食べてるとそれが味の原点になっちゃうとこが怖いですね。自分なんかもおいしいラーメン屋のラーメンとは別次元でチキンラーメンがうまいとか思うのはやっぱり小さい頃に食べてたベビースターラーメンの影響かな?と思っちゃいますもん。

アメリカの文化って世界中を浸食してるイメージがありますが、このシリアルだけは自分としては大変びっくりしたのと日本では受けないだろうとちょっと思った次第なのでここに書き記します。(おわり)

2008/04/04

カートコバーン ~天国のカリスマはもと隣の家~

カートコバーン/トリビュートカートコバーン/トリビュート
ローリングストーン誌 丸山 京子

シンコーミュージック 1998-12-10
売り上げランキング : 92192

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

カートコバーン(Kurt Cobain)について書いてみたいと思います。94年に自殺したNirvanaのボーカルの人ですが、90年代のロックシーンを語る上では外せない、日本で言えばhideのようなカリスマ性を持った人です。

なぜこの人のことについて書くかというと、Nirvanaで一番有名な曲"Smells Like Teen Spirit"が出た91年は、自分まだ大学3年生だったんですが、その頃あまりロックは聴かなかったので全然知りませんでした。また自殺した94年は自分が就職したばかりでしたが、死んだのも知りません。

自分が20代前半というまだ多感であるはずの時期にノータッチだった人ということで、リアルタイムにNirvana現象を体感できていたはずが体験できなかったという意味で、最近なんだか気になるのです…

Nirvanaのようなロックはいわゆるグランジとかオルタナティブに属するものなんですが、振り返ってみると、自分が90年代に聴いたオルタナってこの"Smells Like Teen Spirit"とRage Against The Machineの"Bulls On Parade"ぐらいしかない。

最近になってRising Sun Rock Fes.とか行くようになってから、やたらとロックがマイブームなのですが、自分のロックの知識は80年代のヴァンヘイレンの"Jump"から止まっているので、遡ってロックの歴史というか名盤を借りあさっているのですがなかなか耳が追いつきません。

話はカートコバーンに戻りますが、なぜこの人を取り上げたかというと、自分が今まで知っているカリスマというのは、自分が物心ついたときには既に死んでいるか(たとえば、ジョンレノンとかポップアートのアンディ・ウォーホルとか)、物心ついてから死んでてもある程度リアルタイムに生前が分かる(hideとか尾崎豊など)人がほとんどなんですが、なぜかこのカートコバーンと言う人だけは、多感であるはずの時期にノータッチだったのです!(繰り返しですが・・・)

そう言う意味で、リアルタイムにこのNirvana現象を体感してないことが何だか下の世代に対して恥ずかしいと思ってしまうのです。ドコに目を付けて生きてんだ!?見たいな感じでしょうかw

結局、気になるということだけで話が終始しましたが、自分のロック暗黒時代(ロックを聴いてなかった時期)に存在したリアルタイムなのにリアルタイムに存在を感じ取れなかったカリスマがカートコバーンなのです。自分が一目惚れした女の子が既に死んでいて、実は自分の家の隣に住んでいた!みたいな感覚でしょうか…(終)

2008/04/03

歯痛で発熱40度 ~最悪のウィークエンド~

右下の奥歯が痛い・・・それでもって先週金曜日地元の歯医者に行き、とりあえず歯と歯茎の間から何か消毒薬のようなものを注入されてからが受難の始まりでした。

薬が流れないように3時間経ってから食事して、それから薬飲んでねと言われたのでその通りにして、金土日といつものまったりうぃーけんどを過ごそうと思っていたが… だんだんとそれは襲ってきたのです。歯茎をドリルで責め立てられるような痛みが段々と激しくなり、金曜の夜からランデブーし、3日間その激痛と対峙せざるを得ない状況となりました。当然、金曜の夜は寝れるはずもなく、それでも体を休ませようと体は横にしてました。がしかし、横になると何だか余計に痛い。自分の意識とその痛みとの距離はなかなか離れません。

朝には、痛みに対する憎しみが絶頂に達したのか、歯医者の先生の名前をデスノートに書いてやるーっ(フルネーム知らない)、とまでは行きませんが「があぁぁぁー!!!!!」と叫んでしまいました。早速、どうにもならないので土曜日にやっている歯医者に行くためにこの辺ではちょっと都会のまちへ車を走らせました。が、今度は意識まで朦朧としてきて、おまけにそこの医者にかかるまで到着から1時間待たされたのですがその間、恐ろしいほど体がガクガク震えるほどの寒気に襲われました。治療は、かぶせものをとって様子見と言うことで終わったんですが、あまり痛みは変わりません。

嫁さんの実家にお世話になることとなり、熱を測ったら39度も熱があり、その事実にゲゲッとビックリしました。以前にも親知らずで似たような痛みは味わってますが、熱は出なかった・・・痛み止めも親知らずの時は効いたのに今回は全然効かない・・・その晩は結局最高熱40度と寒気に包まれながらひたすら寝込んでました。

そんなこんなで、月曜日の朝には歯茎がボッコリ腫れたのと引き替えに歯の痛みはなくなりました。しかし、今度はベロの下からあご下にかけてが痛くなり、つばを飲み込んでも痛いというまた別の苦しみとランデブーすることに・・・早速義弟の嫁が勤める歯医者に2日間行って見たところ、2日目には炎症押さえきれないということでちがう病院の口腔外科に回されることとなりました。口腔外科では、2回抗生物質の点滴!を打ってもらいましたが、歯茎の腫れは昨日で最高潮に達し、歯茎の表面が破裂しました。そこから膿が流れ出してからは、やっと楽になった気がします・・・

こんな長期間の苦痛に苛まれたのは自分の人生至上初めてです・・・もう合いたくないので、最後の別れであることを祈りつつブログに残す次第です・・・

次の関連記事
2008/04/18 抜歯ってとてもカジュアル!?

2008/04/02

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)が終わっちゃったよー

機動戦士ガンダム00(シーズン1)が終わっちゃいました。毎週土曜日、平凡なサラリーマン人生を送る自分が少年のようにたった30分の番組を待ち過ごしてきたこの半年間。ついに終わってしまいました(´-`).。o

これからどうするのか?とりあえずうちの地域はまだ地デジ電波が来てないのですが(おまけにアナログの音声もモノラル)、BSでも4月11日からBS-iで再放送がされるらしく、ハイビジョンで見られる初めての機会であるわけですが、音声もステレオですし、なお一層臨場感のあるガンダム00が楽しめるわけです。ある意味楽しみです。

ブルーレイレコーダーはないので永久保存不可ですが、ハードディスクとDVDに最高画質で録画して楽しみたいと思います。

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)はデヴィッド・リンチ?

Ash Like SnowAsh Like Snow
the brilliant green 川瀬智子

DefSTAR RECORDS(SME)(M) 2008-02-06
売り上げランキング : 421

Amazonで詳しく見る
by G-Tools