2008/11/27

Ableton Suiteと格闘中!

Ableton SuiteAbleton Suite

ハイ・リゾリューション 2007-11-28
売り上げランキング : 13744

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【Ableton Suite到着!】
Ableton Suiteのパッケージがやっと到着しました!とは言っても、約1週間たちましたが…

【Ableton Suite他もろもろのインストール】
最初は、基本プログラムとバンドルされているインストゥルメント、あとオフィシャルサイトからのアップデートパッチや特典パック(大沢伸一さんやm- flowのTakuさんのプロデューサー・パックなど)を全てインストールするのに、色々な所用の合間を縫ってなんだかんだと3日間もかかりました… インストゥルメントのインストールは結構時間がかかりますね。特にアコースティック音源を再現したエッセンシャル・イントゥルメント・コレクション2(EIC2)など… サンプリング・データ量が半端でないと言うことでしょうか…

【Ableton Suiteに初心者は途方に暮れる…】
で、さすがに本格的なDAWだけあって、色々出来ることが初心者の自分には多すぎて、どこから手をつけていいやら途方にくれそうでしたが、とりあえずは、プリセットの音をあたりかわず鳴らしたり、ちまちまと思いついたことをマニュアルなど見ながらいろいろいじくっています。

初心者で、Ableton Suiteは贅沢だろう!と思うかもしれませんが、プリセットの音が沢山あるので初心者には逆に助かりそう?と言ったところです。ほとんど大人買いと言ったところですw

【自分のDTM経歴…】
自分がどのくらいの初心者なのかと言うことで、ちょっと自分のDTM経歴を整理してみたいと思います。

1st Rebirth RB-338(楽器らしきものに初めて触るといった感じ。1曲はまともに作成しました。)
2nd Rebirth RB-338もどきのRoland MC-303というハードウェアを買うが、楽曲的なものは作らずじまい…
3rd Cubase 3.02(VSTが出たてのころのヴァージョン。3.5までフリーアップデートして、オーディオトラックをぶつ切りにしたり、エフェクトかけて遊んで終わり…)
4th AKAIのラック型サンプラーを買うが、全く使い方が理解できず・・・
5th Acid 2.0(あまり使わず仕舞い… バンドルされていたSound Forge XP Studio 5は今でもVista上で使ってますがw)

と何気に色々買ってますが、DTM挫折組の典型みたいなものですね… そもそもはDJからたずさわってはいますが、本格的なオリジナル楽曲作成はことごとく頓挫しています…

【懲りない自分…】
が、月日は流れ、Ableton LiveはAcidのようなフレーズ・シーケンサー的でありながら、ライブ演奏でフレーズの切り替えを気に入ったフレーズ(ループ)の束ごと(シーンで)で行うことができ、ループもいろんな音源から自分で作れそうだったので思わず買ってしまいました。Suiteであれば、とりあえずはMIDIとかReWireとかVSTとか楽器間の接続とか意識しなくてもよさげだったので・・・ そのうち軌道にのればMIDIコントローラーは欲しいなと思いますが、とりあえずはオーディオインターフェイスも買わず、PCオンリーで行こうと思っています。

さてどうなることやら…

以下、DTM再挑戦にあたって購入した書籍です。

DTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージックDTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック
高井竜郎

ビー・エヌ・エヌ新社 2008-06-24
売り上げランキング : 27289

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

DTM 用語辞典DTM 用語辞典
藤本 健

ビー・エヌ・エヌ新社 2008-10-25
売り上げランキング : 77854

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/11/18

自分的に超ヤバいガジェット!『ポメラ』に心奪われる

デジタルメモ「ポメラ」 pomera DM10 プレミアムブラック DM10 BLACKデジタルメモ「ポメラ」 pomera DM10 プレミアムブラック DM10 BLACK

キングジム
売り上げランキング : 23578

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

RSSでブログ・サーフィンをしていたらこんなガジェットが!
KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10
¥27,300(税込)
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

要するにテキストを入力するだけの超ミニワープロ!といった感じでしょうか?

サイズは、折りたたみ時は、3cmの厚みの文庫本サイズ
重さは、缶のドッグフード1個分と同じ重さ?(わかりづらい?w)
開くとキーピッチ17mmのキーボードが出現!(Eee PCとフルピッチの中間ぐらい?)

いつでもどこでもブログを書いたり、出張先でのレポート作成など、
何か使えそうです!

保存できるテキスト数は、400字詰め原稿用紙120枚分だそうです。

実物を見ていないので何ともいえませんが、何とも実物を触ってみたいと思う一品です。

2008/11/17

DJ4thって誰?

大沢伸一さんのブログを見ていたら、何やら俳優の岡田義徳さんがDJ4thという名でDJをやっているとのこと。

岡田義徳と言えば、木更津キャッツアイとかその他色々ドラマに出ているよく見る俳優の一人で、最近は、NHK 大河ドラマ「篤姫」 にも出ているようで、本格派の俳優です。

気になったのでDJ4thでググると、MySpaceのページがあり、ただ単にDJしているだけではなく、楽曲も作成していました。

曲調はニューエレクトロなトラックといった感じです。

自分は、前々から岡田義徳って大沢伸一さんと顔が似ているな!と思っていたんですが、まさかDJもやっていてジャンルも同じで一緒に組んでやっているとは夢にも思いませんでしたw

また、全国をDJツアーしたり、今年のROCK IN JAPANにも出ていたんですね?

DJ4th!期待しています!

MySpace.com - DJ4th JAPAN - Tokyo, JP - Electro / House / Punk

ほか、ストリートファッションWEBマガジン unbar に DJ4th a.k.a. Yoss Okadaの熱い思いが特集されています!
http://unbar.jp/feature/music/dj_4th/2008/06/19-124502.php

Ableton Live Suiteを勢い?で購入

Ableton SuiteAbleton Suite

ハイ・リゾリューション 2007-11-28
売り上げランキング : 13496

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

PropellerheadのReBirth RB-338をいじっていたら、音楽制作熱が再燃し、以前デモ版をダウンロードして全然意味がわからなかったAbleton Live ( http://www.ableton.com/ )のデモ版を、再度ダウンロードして再挑戦!

録音、再生、アイデア構築がリアルタイムで行えるビュー(ソングライティング、アドリブ、演奏、DJイングに便利)であるセッションビューというのを、レッスンでかなり時間をかけて操作したおかげで、かなり理解が深まるとともに、ループをある程度並べておけば、結構自由自在に音楽が作れることにかなり驚きを感じました。あとループの束をシーンという単位で切り替えられるのも凄いな!と思いました。

ということで、デモ期間の2週間が過ぎたので、Ableton Live Suiteを勢いで購入してしまいました。勢いとは言っても、結構前から気になってはいたんですが・・・

SuiteはLiveと親和性の高いインターフェースを持ったソフトシンセが色々ついているということで、DTMの基礎知識がない自分にとっては、社外品のソフトシンセなどを連携させるのが面倒なので、高いですが(楽天で安いところを探して82,800円!)思い切って買ってしまいました。ヴィンテージのドラムマシンもついているというし・・・(TR-808やTR-909など)

届いたら、趣味の範囲でいろいろトラックを作ってみたいと思います。

2008/11/01

ReBirth RB-338をWindows Vista SP1にインストール 2008

90年代後半にスウェーデンのPropellerhead社よって開発されたソフトシンセ、ReBirth RB-338をWindows Vista SP1にインストールしてみました。

このソフト、当時Rolandの超名機であるTB-303,TR-808,TR-909をパソコンで全て演奏できてしまうというテクノ好きにはとてもセンセーショナルなソフトでした。

今はフリーソフトとして配布されているようですが、自分は、オリジナルの1.5と2.0 UpgradeのCDと温存してあった2.0.1 Update プログラムを持っていたので、これを久しぶりにWindows Vista SP1にインストールしてみました。

注意点は、普通にプログラムを起動しようとすれば、不正コピー防止のためCDを入れるとかは当然なのですが、古いヘルプファイルを開くプログラムが無いというようなヘルプ画面が出ますので、古いヘルプファイルを表示できるソフトをインストールしなければなりません。それが、以下のページです。

Windows ヘルプ (WinHlp32.exe) プログラムを必要とするヘルプ ファイルを開くことができない問題を解決する、Windows Vista 用および Windows Server 2008 用のダウンロードについて
http://support.microsoft.com/kb/917607

これをインストールすることにより、古いヘルプファイルが表示可能になり、ReBirth RB-338の初期設定画面である"Preferences"が表示されるようになります。この画面で"Audio Driver"の設定をすることにより初めてメイン画面が起動するようになりました。

最初は戸惑いましたが、現在は普通に使えてます。特にWindowsの古いヴァージョンの互換動作設定や管理者特権での起動などを設定せずとも動いています。

10年前に、このソフトで、いろいろ曲を作ったりなどして遊んでいましたが、ここ7,8年はご無沙汰でした。また、遊んでみたいと思います。

フリー版も The ReBirth Museum ( http://www.rebirthmuseum.com/ )からダウンロードできるみたいですが、ID登録や非匿名のP2PクライアントソフトBitTorrentなるものでダウンロードする必要があるとのこと。自分は、ID登録してMod(ReBirthをカスタムできるスキンみたいもの)をダウンロードしました。これは、普通のブラウザでもダウンロードできるみたいです。

追記 2008.11.17
ちなみに「MIDI入力を開くのに失敗しました。MIDIによる操作が不能です。MIDIポートが他にないか確認するか、MIDIインターフェイスのインストールを再確認してください」という英語のメッセージは依然として出ていますが、スタンドアローンでは問題なく使えています。MIDIコントローラーとかをつなぐために、オーディオ・インターフェースとかを購入すれば消えるんでしょうかね?

また、何方かのブログにあったのですが、Ver 2.0.1に対応した日本語マニュアルがこちらにありました。1.5のマニュアルはあったんですが、2.0のマニュアルがなくて困ってたんです・・・ ModとかTR-909が実装されたのは、2.0からなので・・・
http://www48.tok2.com/home/propellerhead/ReBirth2.0.1RB-338_OperationMamual.pdf

また、2.0.1のディスクイメージもVuze(旧Azureus)というP2Pクライアントを導入して、ダウンロードしました。
http://cowscorpion.com/FileSharing/Azureus.html

今更なんですが、Modを作成するためのソフトであるMod Packerというのをインストールすると、TR-808とかTR-909の音ネタがAIFF形式で全て揃っているんですね? これを何らかのサンプラーに取り込めばそのまま使えそうな感じです。

とはいっても今はクローンのソフトシンセが沢山あるのでしょうから必要ないのかもしれませんが…

でも、最近はファミコンのような8bitサウンドだけで音楽作ったりとか、限られた環境で音楽を作るのがはやったりしているので、ある意味、限られた環境で作業するほうが自分のセンスが試されたりするのかな?とかも思ったりします。

とか言いながら、ReBirthの久しぶりのインストールで音楽作成熱が再浮上して、Ableton Live Suiteを買ってしまったんですがね・・・

追記 2008.12.1
Ableton Suiteを購入して、猛烈にDTMに取り組み中ですが、シンセのノブの設定とか、エフェクトのかけ方の基本は、やはりReBirthの方が勉強になりますね。

なんせ、ミュージアムからいろんな人が作ったソングが大量にあるので、それを聞きながらノブの動かし方などが一目瞭然です。

やはりシンプルながら、ReBirthは初心者には最強かも!と思う今日この頃です。


追記 2010.4.10
Windows 7 64-bit版にインストールしようとしたら、「互換性がありません」と出てインストールすらできない始末・・・ たまに遊ぶこともできなくなってしまった模様。 最新OSでリメイクとかないのかな?と思ったりします。何か寂しい

追記 2010.4.27
Windows 7 64-bit版にインストールできないと思っていたら、なんと光明が!
詳しくは続きの記事をどうぞ!

「2010/04/27 ReBirth RB-338をWindows 7 64-bit版にインストール? 2010」