2008/12/31

アラフォーでもなんのそのクラブイベントに参戦!"Sound lab mole 2th ANNIVERSARY New Wave's"

Sound lab mole 2th ANNIVERSARY New Wave's @ Zepp Sapporo

出演:〈DJ〉 Tomoyuki Tanaka(Fantastic Plastic Machine)/Shinichi Osawa (Mondo Grosso)/☆Taku Takahashi/DAISHI DANCE 
〈LIVE〉元気ロケッツ/The Samos Mobile Set
〈VJ〉WADAKEN
OPEN/START 21:00
料金:\3,900(別途1ドリンク料金\500)1Fスタンディング
INFO:ロス・エンタテインメント(平日10:00~18:00) 011-208-0651
一般発売日:10/25(土)~
※20歳未満入場不可

2008年を個人的に締めくくるべく、上のイベントに行ってまいりました。日曜日の深夜イベントのため、月曜日は休暇を取っての参戦!クラブ系のイベントとは言え、結構大箱のライブハウスでやるのだから、0時くらいに終わるのだろうと思っていたら… しっかり朝までやってました…

結論としては、大満足のイベントでした。自分のツボの曲ばかりなんですもん。

ということで、9時に始まり、最初は2人のたぶんmoleのレジデントDJが11時くらいまで繋いでました。9時に始まったときは、あまり人が入っていなかったので、この箱埋まるのか?とちょっと心配でしたが、11時くらいには結構ビッシリ人がそこそこ埋まり、2名のDJのプレイで会場のテンションも上がったような感じです。

[The Samos Mobile Set]
そして、The Samos Mobile Setが登場!RSR2008のGAN-BAN NIGHTを見損なったので、この場でやっと見れます。んで、のっけからブリブリなエレクトロサウンドやヴォコーダー聞かせまくりのSHIGEOのヴォイスにすっかりテンションがあがりました。なんだかんだとThe Samos Mobile Setが一番ライブって感じでした。めちゃかっこよかったです。何気にFake Blood(Blood Splashingかな?)もかけてました。

[元気ロケッツ]
次が、元気ロケッツ。11時半?くらいでしょうか?自分は、あの未来のアイドルと言う設定のシンガーが生で出てくると思ってましたが、宇宙服のDJが出てきましたw けど最後の最後やはり"Heavenly Star"結構盛り上がりました。じらされて、じらされて例のサビに入るところの爽快感はやはり何ともいえませんw とてもハッピーな曲です。

以下は、今回のイベントの映像ではありませんが、You Tube Liveの模様。
こちらは、ホログラムもどき演出のヴォーカルが登場してますね…


[DAISHI DANCE]
で、次がDAISHI DANCE! 12時くらいでしょうか?
自分こてこてのハウスは最近あまり聞かなかったのですが、DAISHI DANCEよかったです。やはりちゃんとした箱で聞くとちがいますね?Lori Fineさんが歌ってる"Let Life Loose"だけはわかりました…

[ravex]
で、たしかTomoyuki Tanaka(Fantastic Plastic Machine)/Shinichi Osawa (Mondo Grosso)/☆Taku Takahashiの3人集であるravexが登場したかと思います。自分も結構酔っ払っていたので自信がない… 3人ともMac Bookを並べて黒いパーカーで黒ずくめ!あんたらはスターウォーズのシス卿か?と思いましたw 自分の好きな"I RAVE U"も聞けましたし、DJ OZMAバージョンが映像つきで流れました。一気に雰囲気が紅白歌合戦みたいな下世話な雰囲気に… 年末なので許しますw

[Tomoyuki Tanaka(Fantastic Plastic Machine)]
1時半くらいに田中知之さんが登場!自分は、まともに知ってるのは"Beautiful"ぐらいなので、こてこてのハウスを想像していたのですが、結構ド派手な音の連続だったような感じです。一番印象に残ったのは、あのベリーニのサンバデジャネイロをエディットしたのがかかったときでしょうか?10年前を思い出しますw



[☆Taku Takahashi]
2時半くらいTakuさん登場!田中さんもそうでしたが、最近はコンピューターでDJをしているのか、DJをしているというよりなんか演奏しているような感じですね?"I RAVE U"もかけたでしょうか?そして田中さんもまたそうでしたが、結構Nirvanaとか大ネタをかけているんだけれども、自分なりにエディットしてかけているので、リミックスしつくされた感があるようで結構目新しい面白さがあります。TakuさんもFake Bloodかけてましたね?Gosshipの"Standing In the Way of Control (Soulwax Nite Version)"も懲りずにかけてたようなw けど、この曲は何回聴いてもいいですね。

[Shinichi Osawa]
3時半… ついに来ました。大沢伸一さん!これが見たくて来たようなものです。大沢さんのプレイを見るのは3年ぶりくらいでしょうか?信近エリをプロデュースしてたころです。自分がエレクトロを聞くようになったのも大沢さんからきているようなもの。自分にとってはまさに10年来のネ申的存在ですw あまりに盛り上がりすぎて"Our Song"くらいしか印象ありませんが、やたらマイクでしゃべったり、DJブースに立ち上がったり(DJブースではないかな?w)など、パフォーマンスがやたら派手なのが印象的でした。こういう40過ぎの人を見るとホントに心強いですw

4時半くらいに大沢さんのプレイが終わり、もうイベントはおしまいかな?と思ったら、まだまだ続きそうな勢い… ここからアフターアワーズかと行った感じ… DAISHI DANCEさんがまた繋いでました。自分は、次の日車で5時間の道のりを車で帰るため寝なければいけないので、5時で会場を後にしました。

[まとめ]
こんな朝まで、クラブ空間に浸ったのは10年ぶりくらいかもです。やっぱり重低音は体のマッサージになっていいな!とつくづく思ったしだいです。

こういうイベントに顔出せるのももう最後かな?とか思います… あとはRSRとか比較的年齢高くてもよさ気なイベントでどさくさにまぎれて参戦するとかw 40近くもなるとやはりそこらへんが気になりますね…

[おまけ]
今回の様子が、早速大沢さんのブログにアップされてました。
http://www.shinichi-osawa.com/blog//0812/081230_860.html

2008/12/26

Ableton Liveな日々・・・2ヶ月目


Ableton Liveな日々が続いております。

買って1ヶ月半くらいでしょうか?1曲単純なミニマルなテクノっぽい曲を作ったのと、最近ではヤンキーホーンの6連をYou Tubeの動画からAbleton Samplerでマルチサンプリングして遊んだりしているくらいでしょうか?w

まだまだ修行が足りないので、とりあえずはいろいろ遊びつくすしかないようです。

今日、Liveを7.0.14にアップデートしました。だから何が変わったの?という感じなんですが、Windows版はほとんどバグフィクスみたいですね・・・
Ableton Live v7.0.14 « AudioFanzine 日本語版
http://ja.audiofanzine.com/2008/12/24/ableton-live-v7014/

とりあえずの目下の目標は、スマートにブログに自分の作った音をMP3ストリームできないかな?とか考えています。でないとブログが続かなさそうなので・・・

で、早速実験!以下をクリックで再生、右クリック保存でダウンロードできます。
#The Bodybouncer - xmotor

Yahoo! Media Playerを使用。
その前にどこかに自分のMP3ファイルを置かなければいけませんが…
http://mediaplayer.yahoo.com/

2008/12/15

Ableton Live 関係のフリー映像教材

Ableton SuiteAbleton Suite

ハイ・リゾリューション 2007-11-28
売り上げランキング : 14080

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

DTMマガジンのAbleton Live 6の教材がネットで見れてしまうサイトがあったので、早速見ることに…

Live6 ナビゲーション
http://www.dtmm.co.jp/live6/

ビデオ教材のダウンロードはこちら
http://www.dtmm.co.jp/live6/live0703_2Mbps.wmv
http://www.dtmm.co.jp/live6/live0704_2Mbps.wmv
http://www.dtmm.co.jp/live6/live0705_1Mbps.wmv
http://www.dtmm.co.jp/live6/Live0706_512Kbps.wmv
http://www.dtmm.co.jp/live6/Live0707_512Kbps.wmv
http://www.dtmm.co.jp/live6/Live0708_512Kbps.wmv

ちなみにLive5の教材はこちらから見れます。

新感覚DAW「Live5」で音楽制作!
http://www.dtmm.co.jp/sp/archives/2005/08/dawlive5_1.html

また、Live4の教材はこちらから見れます。
http://www.higher-frequency.com/j_video/live/
こちらは特にDJingのやり方を映像で見られるので、結構勉強になります。

Ableton Suiteを買ってから、なんだかんだと25日が経過しました。

その間やっていたことといえば、仕事やら付き合いの関係でなかなかじっくりとAbleton Liveを向き合う時間は取れませんでしたが、プリセット音の確認や、プリセットのパラメーターをいじって音を変えてみたりだとかをしています。

自分の知る範囲の知識でとにかく何でも良いからダンス系のミニマルな楽曲を完成させてしまおうと、あがいていますが、ループを作るまではいいんですが、全体の展開のメリハリをつけるのに難儀しています。

何気にいろいろな曲を聴いていても、いざ自分でもやってみようと思うと、展開の付け方というのはなかなか難しいものですね・・・

けども、日々何だか面白いですw

2008/11/27

Ableton Suiteと格闘中!

Ableton SuiteAbleton Suite

ハイ・リゾリューション 2007-11-28
売り上げランキング : 13744

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【Ableton Suite到着!】
Ableton Suiteのパッケージがやっと到着しました!とは言っても、約1週間たちましたが…

【Ableton Suite他もろもろのインストール】
最初は、基本プログラムとバンドルされているインストゥルメント、あとオフィシャルサイトからのアップデートパッチや特典パック(大沢伸一さんやm- flowのTakuさんのプロデューサー・パックなど)を全てインストールするのに、色々な所用の合間を縫ってなんだかんだと3日間もかかりました… インストゥルメントのインストールは結構時間がかかりますね。特にアコースティック音源を再現したエッセンシャル・イントゥルメント・コレクション2(EIC2)など… サンプリング・データ量が半端でないと言うことでしょうか…

【Ableton Suiteに初心者は途方に暮れる…】
で、さすがに本格的なDAWだけあって、色々出来ることが初心者の自分には多すぎて、どこから手をつけていいやら途方にくれそうでしたが、とりあえずは、プリセットの音をあたりかわず鳴らしたり、ちまちまと思いついたことをマニュアルなど見ながらいろいろいじくっています。

初心者で、Ableton Suiteは贅沢だろう!と思うかもしれませんが、プリセットの音が沢山あるので初心者には逆に助かりそう?と言ったところです。ほとんど大人買いと言ったところですw

【自分のDTM経歴…】
自分がどのくらいの初心者なのかと言うことで、ちょっと自分のDTM経歴を整理してみたいと思います。

1st Rebirth RB-338(楽器らしきものに初めて触るといった感じ。1曲はまともに作成しました。)
2nd Rebirth RB-338もどきのRoland MC-303というハードウェアを買うが、楽曲的なものは作らずじまい…
3rd Cubase 3.02(VSTが出たてのころのヴァージョン。3.5までフリーアップデートして、オーディオトラックをぶつ切りにしたり、エフェクトかけて遊んで終わり…)
4th AKAIのラック型サンプラーを買うが、全く使い方が理解できず・・・
5th Acid 2.0(あまり使わず仕舞い… バンドルされていたSound Forge XP Studio 5は今でもVista上で使ってますがw)

と何気に色々買ってますが、DTM挫折組の典型みたいなものですね… そもそもはDJからたずさわってはいますが、本格的なオリジナル楽曲作成はことごとく頓挫しています…

【懲りない自分…】
が、月日は流れ、Ableton LiveはAcidのようなフレーズ・シーケンサー的でありながら、ライブ演奏でフレーズの切り替えを気に入ったフレーズ(ループ)の束ごと(シーンで)で行うことができ、ループもいろんな音源から自分で作れそうだったので思わず買ってしまいました。Suiteであれば、とりあえずはMIDIとかReWireとかVSTとか楽器間の接続とか意識しなくてもよさげだったので・・・ そのうち軌道にのればMIDIコントローラーは欲しいなと思いますが、とりあえずはオーディオインターフェイスも買わず、PCオンリーで行こうと思っています。

さてどうなることやら…

以下、DTM再挑戦にあたって購入した書籍です。

DTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージックDTM for Super Beginners 知識ゼロからはじめるデスクトップミュージック
高井竜郎

ビー・エヌ・エヌ新社 2008-06-24
売り上げランキング : 27289

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

DTM 用語辞典DTM 用語辞典
藤本 健

ビー・エヌ・エヌ新社 2008-10-25
売り上げランキング : 77854

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008/11/18

自分的に超ヤバいガジェット!『ポメラ』に心奪われる

デジタルメモ「ポメラ」 pomera DM10 プレミアムブラック DM10 BLACKデジタルメモ「ポメラ」 pomera DM10 プレミアムブラック DM10 BLACK

キングジム
売り上げランキング : 23578

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

RSSでブログ・サーフィンをしていたらこんなガジェットが!
KING JIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10
¥27,300(税込)
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

要するにテキストを入力するだけの超ミニワープロ!といった感じでしょうか?

サイズは、折りたたみ時は、3cmの厚みの文庫本サイズ
重さは、缶のドッグフード1個分と同じ重さ?(わかりづらい?w)
開くとキーピッチ17mmのキーボードが出現!(Eee PCとフルピッチの中間ぐらい?)

いつでもどこでもブログを書いたり、出張先でのレポート作成など、
何か使えそうです!

保存できるテキスト数は、400字詰め原稿用紙120枚分だそうです。

実物を見ていないので何ともいえませんが、何とも実物を触ってみたいと思う一品です。

2008/11/17

DJ4thって誰?

大沢伸一さんのブログを見ていたら、何やら俳優の岡田義徳さんがDJ4thという名でDJをやっているとのこと。

岡田義徳と言えば、木更津キャッツアイとかその他色々ドラマに出ているよく見る俳優の一人で、最近は、NHK 大河ドラマ「篤姫」 にも出ているようで、本格派の俳優です。

気になったのでDJ4thでググると、MySpaceのページがあり、ただ単にDJしているだけではなく、楽曲も作成していました。

曲調はニューエレクトロなトラックといった感じです。

自分は、前々から岡田義徳って大沢伸一さんと顔が似ているな!と思っていたんですが、まさかDJもやっていてジャンルも同じで一緒に組んでやっているとは夢にも思いませんでしたw

また、全国をDJツアーしたり、今年のROCK IN JAPANにも出ていたんですね?

DJ4th!期待しています!

MySpace.com - DJ4th JAPAN - Tokyo, JP - Electro / House / Punk

ほか、ストリートファッションWEBマガジン unbar に DJ4th a.k.a. Yoss Okadaの熱い思いが特集されています!
http://unbar.jp/feature/music/dj_4th/2008/06/19-124502.php

Ableton Live Suiteを勢い?で購入

Ableton SuiteAbleton Suite

ハイ・リゾリューション 2007-11-28
売り上げランキング : 13496

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

PropellerheadのReBirth RB-338をいじっていたら、音楽制作熱が再燃し、以前デモ版をダウンロードして全然意味がわからなかったAbleton Live ( http://www.ableton.com/ )のデモ版を、再度ダウンロードして再挑戦!

録音、再生、アイデア構築がリアルタイムで行えるビュー(ソングライティング、アドリブ、演奏、DJイングに便利)であるセッションビューというのを、レッスンでかなり時間をかけて操作したおかげで、かなり理解が深まるとともに、ループをある程度並べておけば、結構自由自在に音楽が作れることにかなり驚きを感じました。あとループの束をシーンという単位で切り替えられるのも凄いな!と思いました。

ということで、デモ期間の2週間が過ぎたので、Ableton Live Suiteを勢いで購入してしまいました。勢いとは言っても、結構前から気になってはいたんですが・・・

SuiteはLiveと親和性の高いインターフェースを持ったソフトシンセが色々ついているということで、DTMの基礎知識がない自分にとっては、社外品のソフトシンセなどを連携させるのが面倒なので、高いですが(楽天で安いところを探して82,800円!)思い切って買ってしまいました。ヴィンテージのドラムマシンもついているというし・・・(TR-808やTR-909など)

届いたら、趣味の範囲でいろいろトラックを作ってみたいと思います。

2008/11/01

ReBirth RB-338をWindows Vista SP1にインストール 2008

90年代後半にスウェーデンのPropellerhead社よって開発されたソフトシンセ、ReBirth RB-338をWindows Vista SP1にインストールしてみました。

このソフト、当時Rolandの超名機であるTB-303,TR-808,TR-909をパソコンで全て演奏できてしまうというテクノ好きにはとてもセンセーショナルなソフトでした。

今はフリーソフトとして配布されているようですが、自分は、オリジナルの1.5と2.0 UpgradeのCDと温存してあった2.0.1 Update プログラムを持っていたので、これを久しぶりにWindows Vista SP1にインストールしてみました。

注意点は、普通にプログラムを起動しようとすれば、不正コピー防止のためCDを入れるとかは当然なのですが、古いヘルプファイルを開くプログラムが無いというようなヘルプ画面が出ますので、古いヘルプファイルを表示できるソフトをインストールしなければなりません。それが、以下のページです。

Windows ヘルプ (WinHlp32.exe) プログラムを必要とするヘルプ ファイルを開くことができない問題を解決する、Windows Vista 用および Windows Server 2008 用のダウンロードについて
http://support.microsoft.com/kb/917607

これをインストールすることにより、古いヘルプファイルが表示可能になり、ReBirth RB-338の初期設定画面である"Preferences"が表示されるようになります。この画面で"Audio Driver"の設定をすることにより初めてメイン画面が起動するようになりました。

最初は戸惑いましたが、現在は普通に使えてます。特にWindowsの古いヴァージョンの互換動作設定や管理者特権での起動などを設定せずとも動いています。

10年前に、このソフトで、いろいろ曲を作ったりなどして遊んでいましたが、ここ7,8年はご無沙汰でした。また、遊んでみたいと思います。

フリー版も The ReBirth Museum ( http://www.rebirthmuseum.com/ )からダウンロードできるみたいですが、ID登録や非匿名のP2PクライアントソフトBitTorrentなるものでダウンロードする必要があるとのこと。自分は、ID登録してMod(ReBirthをカスタムできるスキンみたいもの)をダウンロードしました。これは、普通のブラウザでもダウンロードできるみたいです。

追記 2008.11.17
ちなみに「MIDI入力を開くのに失敗しました。MIDIによる操作が不能です。MIDIポートが他にないか確認するか、MIDIインターフェイスのインストールを再確認してください」という英語のメッセージは依然として出ていますが、スタンドアローンでは問題なく使えています。MIDIコントローラーとかをつなぐために、オーディオ・インターフェースとかを購入すれば消えるんでしょうかね?

また、何方かのブログにあったのですが、Ver 2.0.1に対応した日本語マニュアルがこちらにありました。1.5のマニュアルはあったんですが、2.0のマニュアルがなくて困ってたんです・・・ ModとかTR-909が実装されたのは、2.0からなので・・・
http://www48.tok2.com/home/propellerhead/ReBirth2.0.1RB-338_OperationMamual.pdf

また、2.0.1のディスクイメージもVuze(旧Azureus)というP2Pクライアントを導入して、ダウンロードしました。
http://cowscorpion.com/FileSharing/Azureus.html

今更なんですが、Modを作成するためのソフトであるMod Packerというのをインストールすると、TR-808とかTR-909の音ネタがAIFF形式で全て揃っているんですね? これを何らかのサンプラーに取り込めばそのまま使えそうな感じです。

とはいっても今はクローンのソフトシンセが沢山あるのでしょうから必要ないのかもしれませんが…

でも、最近はファミコンのような8bitサウンドだけで音楽作ったりとか、限られた環境で音楽を作るのがはやったりしているので、ある意味、限られた環境で作業するほうが自分のセンスが試されたりするのかな?とかも思ったりします。

とか言いながら、ReBirthの久しぶりのインストールで音楽作成熱が再浮上して、Ableton Live Suiteを買ってしまったんですがね・・・

追記 2008.12.1
Ableton Suiteを購入して、猛烈にDTMに取り組み中ですが、シンセのノブの設定とか、エフェクトのかけ方の基本は、やはりReBirthの方が勉強になりますね。

なんせ、ミュージアムからいろんな人が作ったソングが大量にあるので、それを聞きながらノブの動かし方などが一目瞭然です。

やはりシンプルながら、ReBirthは初心者には最強かも!と思う今日この頃です。


追記 2010.4.10
Windows 7 64-bit版にインストールしようとしたら、「互換性がありません」と出てインストールすらできない始末・・・ たまに遊ぶこともできなくなってしまった模様。 最新OSでリメイクとかないのかな?と思ったりします。何か寂しい

追記 2010.4.27
Windows 7 64-bit版にインストールできないと思っていたら、なんと光明が!
詳しくは続きの記事をどうぞ!

「2010/04/27 ReBirth RB-338をWindows 7 64-bit版にインストール? 2010」

2008/10/20

ジュリアナ東京のアンセム中のアンセムと大沢伸一とのコラボ?


ジュリアナ東京のアンセム中のアンセムと大沢伸一とのコラボ?と勝手に言い切ってますが、ravex - I RAVE U は久しぶりにアドレナリンが分泌したトラックですね…

この曲は、2008年のジュリアナ東京復活に合わせて、どうやらiTunesとかでも発売されていたようですが、まさかそんなリミックスが登場しているとはいざ知らず、今まで完全ノーマーク…

荒木師匠と青田典子が復活!という印象だけ残して、今では忘れかけていたところ、ravexの正体がどうやら最近明らかになったようで、FPM田中知之さんと大沢伸一さんとm-flowのTakuさんによるユニットだとのこと…

ravex - I RAVE Uは今時のエレクトロ・ハウス風のリミックスになっていますが、この担当はどう考えても大沢伸一さんだろう!というようなブリブリ感ですw

ジュリアナ・アンセムと大沢伸一さんとの融合!というギャップに自分はやられてしまいました…
と勝手に大沢伸一さんクレジットにしている自分がいますが、ホントのところはどうなのやら…

10/24のageHaで明らかになるんでしょうか… とても気になります…

ロサンゼルスのイベントで流しているらしきYouTube映像もありましたが、日本ほど盛り上がってない感じでした… やっぱりあのサンプリングネタは、日本人にしか効き目がないのでしょうかね?w

おニューのiPodを新調しました。iPod classic 120GB

Apple iPod classic 120GB ブラックApple iPod classic 120GB ブラック

アップル 2008-09-10
売り上げランキング : 715

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

iPodを何年ぶりだろう?新調しました。

【iPod購入歴】
自分の歴代iPod購入歴を整理してみると…

2004年 iPod 4G(with Click Wheel) 20GB -> 嫁さんの車載用として現役
2005年 iPod shuffle 1G 512MB -> メモリースティックとして現役w
2005年 iPod 5G (with video) 60GB -> 故障中…音鳴らず…
2006年 iPod nano 1G 2GB -> 弟にあげてしまう…
2007年 iPod nano 2G 8GB -> 自分の車載用として現役

そして、ついに…

2008年 iPod classic 120GB (ブラック)を、新調いたしました!

とは言っても、主力のiPod 5G (with video)60GBが壊れてしまったから、というのと、自分のiTunesライブラリが全部入らないというのが理由なんですが…

そして、改めてみると主力iPodは3年ぶりの新調なのですが、nanoとかshuffleとか含めると毎年買っている事になっている… 何年ぶりに買ったのだろう?という疑問形がおかしい…

【iPod classic】
使ってみた感想として、
5Gと比べて動作にモッサリ感が全然ないというのが一番いいかもです。
また、iTunes 8の新機能GeniusがiPod内でも出来てしまうというところでしょうか?

確かに、新しいnanoにある本体振ったらシャッフルとかのような機能は、クラシックというだけHDを使っているためありませんが、いちいち、詰め込む曲の選曲をしなくて言いという利点があります。

ただ、ちょっと気になったのが、あの黒いイヤーパッドが入っていない!のが気になりました…
あれ着けないとすぐ耳から外れるし、低音が聞けないんですよね…
別に買わなきゃなりません…

ということで、新しいiPod生活が始まりますw

【iPod classicは売れてないのかな?】
ちなみに、近所の家電量販店で買ったんですが、iPod classic以外のiPodは全部売り切れてましたね…

iPod classicは余裕で買えました…
あんま人気ないのかな?もはや…

2008/10/17

今更ですが、kj vs ZEEBRAについて考える 2008

Summer TribeSummer Tribe
Dragon Ash SHUN SHIGEO

ビクターエンタテインメント 2000-07-12
売り上げランキング : 40509

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


(以下の記事は、mixiコミュニティでの発言の修正転記です)

【kj vs ZEEBRA のわだかまり】
kj vs ZEEBRA のわだかまり・・・自分もわだかまりを引きずっています・・・

確かに、kj vs ZEEBRAについては語りつくされた感があり、kjの端々のインタビューや数々の曲(路線も含め)でkjはアンサーしたのだとは思います。

けれども、私個人としてはわだかまりがあります。なぜ?と無意識に数年間、自問自答していました。

【kjとZEEBRAの年代差】
冷静に考えれば、kjとZEEBRAとの意識の差は、kjとZEEBRA(自分はどちらかと言えばZEEBRAに歳が近い)との世代の違いや、時代背景的な音楽のバックボーン(物心ついたときの音楽シーン)の違いの差があるというのも一因なのかな?とも自分としては思います。

'80年代後半にHip-Hopが特にアメリカで認知されるようになった頃は、他人の作ったトラック(ブレイクビート)のループにメロディーのない歌(ラップ)を載せるのが果たして音楽なのか?というような今になっては笑い話のようなことが議論にもなった時代でした。

自分はkjとはほぼ一回り違う歳ですが、多分、いまの20代の人というのは、そのようなHip-Hopも、当たり前のように音楽の1ジャンルと捕らえることができ、「ミクスチャー・ロック」もしくは「オルタナティブ」というキーワードで、スタイルを吸収できるのだろうと思います。

【日米でのメジャーでのヒップホップ・カルチャー・ショックの差異】
'80年代後半のアメリカでヒットした曲で、RUN D.M.Cの"Walk This Way"という曲がありますが、あれもヒップホップとロックの融合の瞬間でしたが、あの曲で、AerosmithはRUN D.M.Cのおかげで、返り咲きました。

しかし、日本では、リアルなハードコア・ヒップホップのメジャーでの認知が、ヒップホップ側が他ジャンルを自分のジャンル風に解釈した曲によってではなく、いきなり「ミクスチャー・ロック」側がリアルなハードコアなヒップホップをフィーチャーした"Grateful Days"よるものだったという飛び越え現象がありました。

これが、日本のヒップホップが、メジャーでの認知において、「ミクスチャー・ロック」に下位に置かれている理由なのかな?とか思ったりします。

【雑食的な音楽ジャンルが優位なのか?】
雑食的な音楽ジャンルとしては、古い順位でいうと、「ジャズ」「ロック」「ヒップホップ」でしたが、今のメジャーな音楽シーンの雰囲気としては、「ミクスチャー」というキーワードが音楽ジャンルの壁をぶち壊すキーワードになっているのかな?と言う感があります。

日本では、「ヒップホップ」が音楽の壁をぶち壊すキーワードというよりは、アメリカのブロンクスなどでのヒップホップ・カルチャー(ラップ、DJ、グラフィティ、ダンスなどをひっくるめたもの)をアンダーグラウンドな域で尊重するためのアイコン、いわば足枷になってしまったのかな?という感があります。

Zeebraが"Grateful Days"を9年後にして語る!

Grateful DaysGrateful Days
Dragon Ash ZEEBRA ACO

ビクターエンタテインメント 1999-05-01
売り上げランキング : 32901

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ZEEBRAの20周年記念ベスト・アルバム "The Anthology"(2008.9.17発売)を記念したインタビューであるSpecial Interview Vol.4で、Zeebraがついに"Grateful Days" Dragon Ash featuring ZEEBRA & Aco について言及しました。

http://www.zeebra.jp/

ほぼ完璧を目指して起こしてみました。

ただ、会話によくありがちな「あの、その」などの繋ぎや、言い直された前の部分などは、自分の独断でカットしてあります。



【"Grateful Days"が売れた当時の話へのフック】
当時は"Grateful Days"が売れたりとか、ああいう事があったから、突然注目度も上がって、それまでファースト(アルバム「THE RHYME ANIMAL」)で色々試行錯誤していた教科書的、みんなが取っ付きやすい的なラップっていうのをやらなくてもいいというか…

【"Grateful Days"に込めたもの】
実際、"Grateful Days"を作った時には、俺も教科書的なラップからもう1個テクニックを上に上げたヤツをヴァース(Verse)として実はカマしていて、それ(ヴァースの部分)が、当日「あー!何すか?そのフロー(Flow)!」ってKenjiに言われたのもそこ(もう1個テクニックを上に上げたヤツ)なんだと思うんだけども、

そこで俺は、俺の教科書を読んで出来たKenjiのラップにまた先生としてもう1個上のこと(テクニック)を付けなきゃいけないと思ってやったし、

プラス、あの時にはもう多分ちょっとしたストリートイズム(Streetism)というかサグイズム(Thugism)みたいなものもあのリリック(Lyric)の中には、モロ入っていると思うし、

【"Grateful Days"リリース後の反響】
それで実際やってみて、あの曲を出した後に、何だろう…曲自体うまく行ったのもあると思うけど、その中で俺のファーストライン(『俺は東京生まれ HIPHOP育ち 悪そうな奴は大体友達』)がやっぱりどう考えても一番掴みみたいな事になっていたのは、本当に(当時の)現状でもあり、周りを見渡してもすごい感じたし、

まあ、これは確かに"Dragon Ashの曲 featuring 俺とAco"なのかもしれないけれど、これは俺の曲かな?という風に思うぐらいやっぱりそこに自信があったというのもあって、

【"Grateful Days"リリース後の自分の展開方法について】
じゃあ、今、みんなが「ヒップホップはどんな感じ?」と、「ZEEBRA(って)どんな感じ?」っていうのを、みんなが俺を、見ようとしている、聴こうとしている。

じゃあ、俺は別にそこでもう「これがヒップホップ、ストリートだ!」というものをバチンと当ててやれと、オブラートも何も必要ないと、「飲み込めコラ!」っていう感じだったかな?

2008/09/24

フレンチ?でバウンシーなエレクトロ、FOAMOの"Movin It Over Here"が自分的に熱い!



最近はフレンチエレクトロな日々を送っていて、大沢伸一を始めキツネメゾンコンピを基本としながらいろいろとiTunesやBeat Portで曲を掘りまくっています。ましてや最近出たiTunes 8の新機能であるGeniusでお好みの曲が出やすくなり更に掘りまくりが加速していますw 80KIDZの初ソロEPももちろん購入しました。

そんな中、最近自分的にはまったのがロンドンの21歳という若いDJであるKye Gibbon aka FOAMOがえらいお気に入りです。エレクトロに必須のブリブリ感と8ビット感とでもいうのかその感覚に加え、このFOAMOの"Movin It Over Here"はめちゃバウンシーで最近ヘビロテです。

2008.9.26追記
自分こういうノリってなんでもフレンチエレクトロと思ってましたが、広義にはElectro House、狭義にはFidget House(フィジェット・ハウス)って言うんですね?というかそもそもフレンチエレクトロってなんだ?という疑問に遭遇してしまう始末・・・ う~ん!音楽って奥深くっていいねw

リンク
FOAMOのマイスペース
www.myspace.com/foamo

iTunes
Movin It Over Here

なんだかんだとマキシマムザホルモンの爪爪爪TOURに参戦してきました。

爪爪爪/「F」爪爪爪/「F」
マキシマム ザ ホルモン マキシマムザ亮君

VAP,INC(VAP)(M) 2008-07-09
売り上げランキング : 1045

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
【会場に行くまでのテンション】
今回は、初めて超地元のライブハウスに初参戦! とは言っても場所も建物もわからなく、ロッカーがあるのか?とか駐車場は?とかを事前に行ったことのある友人に聞きました。収容人員は300人くらいとかいろいろ断片的な情報をもとに自分なりに想像を膨らませました。

が、なぜか当日現場につくまではテンションがあがりませんでした。なぜなのか?たぶん超地元のため、汗水たらして札幌まで行かなくても済むというお手軽さ?のためでしょうか… とか言ってましたが、実際現場についてみると既に人がわんさか集まっていました。それもそろいもそろって皆黒い爪爪爪Tシャツを着てました!ワワッ気合の入り方が違うな!ということでなんだか自分のテンションというかまさに緊張感が出てきました。けどもどうやら4時半ころに先行グッズ販売があったみたいですね。その際にTシャツを購入していたんですね。さすが皆さん腹ペコさんです。

【入場待ちがめちゃ寒かったので、ヴィレッジヴァンガード】
ライブ参戦のため薄着で来たのはいいが、外は夕暮れで西風が吹き、結構な寒さでした。皆ブルブル震えてましたね… 一緒に行った嫁のいとこは短パン、タンクトップという格好で見た目が気合入っている分、外での入場待ちはエライ寒そうです… まだ開場まで30分あったので隣接しているヴィレッジヴァンガードで待機することに。と、この店も自分初めて入りましたが、結構本やら雑貨やらと面白い店ですね?他の同じ系列の店の店内よりも明るかったですし。

【超地元のライブハウス】
ライブハウス内の雰囲気は、事前情報だと「とにかく蒸し暑い」「音がでか過ぎて難聴になる」「押しつぶされる」「酸欠になる」とか凄いところだと聞いていましたが、実際はさほどでもありませんでした。「蒸し暑い」のはホントでしたけどw 今回は400人くらい収容したのかな?という感じでしたけども後ろのほうは結構余裕がありました。ただステージがちょっと低かったので結果的には、ドラムやベース・ギターのプレイの様子はほとんど後ろからは見えませんでしたけどもね…

【Iscream 7 Showers】
ということで、6時15分に入場し、ホルモンタオルを1000円でとりあえず購入。6時半に対バンのIscream 7 Showersがプレイしました。神戸から来たバンドだそうで、フェリーで20時間かけて北海道まで来てくれたそうです。演奏はなんかめちゃ速いメタルのような感じで、曲のスピードや展開が目くるめく変わりちょっと初めて聞いただけではついてけませんでしたが、結構あつい演奏でした。MCも結構面白かったです。やっぱり関西の人は面白いですねw

【本番!】
Iscream 7 Showersは30分で終わり、その後30分音あわせ。7時半にホルモン登場!セトリは他の方にお任せするとして、とっぱじめは"F"で始まり、アンコールまで含めて約80分やりました。思ったより長くやってくれたので自分も、一緒に行った嫁のいとこも大満足でした。ダイスケはんのブログアップが楽しみです。

【MC】
どうやらメンバーはうちの地方名物豚丼にはエラい詳しいらしいですね。自分はそこまで豚丼いろんな店で食べたことないので逆に勉強になりましたw その他、オーディエンス前列の寿司詰め状態をテトリスに例えたダイスケはんのお話は、わや受けましたねw と大いに笑わせてもらいました。

【しめ】
あれだけ盛り上がるステージを超地元で堪能できたということが、自分にとっては凄い収穫でした。更に有名になっても、また来て欲しいものです。どうやら、今度はPOWER STOCK 2008というイベントでZEPP SAPPOROにまた12月7日に来るそうです。嫁は行かないと言っていますが、またなんだか体がうずいてきましたね… 今度はちゃんとためらわずチケットを購入したいな!と思います。

2008/09/23

The Birthdayとフレンチエレクトロ

FEARLESS 4/4 ROCKERS mixed by Shinichi OsawaFEARLESS 4/4 ROCKERS mixed by Shinichi Osawa
オムニバス

ソニーミュージックエンタテインメント 2005-07-27
売り上げランキング : 54102

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

RSR2008が終わってからと言うもの、公私共に忙しい日々が続き今に至る…

RSR2008以降の自分にとってのとりあえずの一大イベントは、The Birthdayが出るWeekend Lovers in Zepp Sapporoの参戦!9月15日月曜日は敬老の日で祝日なのはいいのだけれども、次の日は仕事なので、片道4時間の道のりを車ですぐ帰らなければならないという苦行に近いもの…

それでも行って来ました!

結果、The Birthdayのチバさんのガナリを堪能してきました。

そのほかのバンドも堪能しました。が、The Birthday以外の音は割れていてちょっと耳がやばい感じでしたが… Tokyo No.1 Soul SetのPAが一番ひどかったかも… 10年前は「黄昏」とかシングルとかアルバムとか買ったぐらい結構Tokyo No.1 Soul Setは聞いてましたが、Bikkeさんのボーカルは残念ながらほとんど聞こえませんでした… ライブハウスはこんなものなのかのかな?

他、合間のDJをやっていた村上淳さんの選曲も凄くよかったです。が、肝心のバンドの音あわせをちゃんとやっているのか?という疑問もわきますけど… ムラジュンさんのDJだけのパーティーに行きたい気分でした…

トリのThe Birthdayのライブは、最初おとなしく聴いていましたが(嫁さんはノリノリw)、さすがに"45 Club"あたりのチバさんガナリでスイッチ入りましたw

と、ライブを堪能しました。

帰宅後、数日間はしばらく嫁さんはチバさんがらみのYouTube動画で余韻に浸っていたんですが、その際、チバさんと大沢伸一がコラボしているStar Casinoの"Stroll around the world"という曲と、Rossoの"Saxophone Baby (Shinichi Osawa Remix)"というフレンチエレクトロな2曲を発掘しました。自分は、iTunesでRossoの"1000のタンバリン(モンドグロッソ・リミックス)"という曲しか、コラボ曲は知らなかったのですが、これは掘り出し物でした。

ということで、The Birthdayのロックンロールにはまりつつも、フレンチエレクトロのいろんな曲を掘りまくっている今日この頃です。

Star Casinoの"Stroll around the world"という曲が一番チバさんのがなりを堪能できるような気がします。けども往年のミッシェルファンから言わせると最近のチバさんはガナリすぎらしいです… 自分は好きなんですがね・・・

2008/09/08

森山直太朗「生きてることが辛いなら」が一部で放送禁止になっているらしい… 今時何で?

生きてることが辛いなら生きてることが辛いなら
森山直太朗 御徒町凧 笹路正徳

UNIVERSAL J(P)(M) 2008-08-27
売り上げランキング : 171

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
森山直太朗、この曲「生きてることが辛いなら」は、CSの音楽番組でPVで流れているのを見て、昔ながらの歌謡曲っぽい曲としては、おお!っと引き込まれたものです。なんか凄くいいメロディーで、歌詞もぐぐっとくるなと思っていました。と思っていたのですが… 「さくら」以降で久しぶりにいい曲だと思いました。(かと言ってCD屋さんに直行したわけでもないんですが…)

しかし、ネットニュースで何やらこの21世紀の世の中、コンビニで放送禁止という物議をかもし出している曲があって、それがこの曲だと言うのです…

自分は「何で!こんな心にしみる曲が!」と思ったのですが、ある種逆説的とも取れる表現「小さく死ぬ」とか「くたばる喜びとっておけ」などがどうやら問題なようです。

確かに悲観的な人が聞くと、生命の出現、消滅、その過程が無意味だと言っているともとれる箇所が確かにあります(それだけ聞くと…)。ほか、自分の死の試み?が恋人、親には3日で忘れられ、どうせ人間死ぬんだよ!と、生が虚無的ととらえられる表現があると言えばありますね…

けど、逆説的に、一見虚無ともとれる生がヤダというなら、そのヤダという感情こそが生きている証拠といわんばかりに、とことんイヤになるまで生きてみろという部分もあり、とても考えさせられますね、確かに…

自分は、辛いながらも生き続けて、生きる意味を自分で問い続けることによって、最終的に不可抗力で死ぬときまでに答えは取っておけ?そのほうが楽しい?という風に取れました。

いずれにしても「小さく死ぬ」の解釈が問題なようです… いかが思いますでしょうか?

しかし、デトロイトメタル・シティの「サツガイ」の歌詞とかがコミックを飛び越えて、映画化、さらにCDまで出る時代なのに、森山直太朗のような音楽家の曲が一部で放送禁止になるという時代に、複雑な感情を覚えます… https://youtu.be/nDigr8mIwpQ

Googleマップのストリートビューの脅威!自分が家にいながらにして得られたこと

家にいながらにして、街角を実写の写真を元にヴァーチャルに歩けるというGoogleマップのストリートビューを体験しました。

以下、自分としては衝撃的だった体験

●北海道にいながらにして、東京の酒屋さんに、東京の差し入れしたいお店の外観や様相をあたかも自分が見てきたかのように説明できたこと。

●北海道にいながらにして、昔住んでいたところが、現在どうなっているかが分かった事。(今でも残っているが、周りの環境が激変していたり、建物そのものがそっくり立て直されていたりなど)

●嫁さんが東京にいたときの幼少の地域を、ストリートビューで歩いて、過去の記憶と現在をつなぎ合わせている光景

これは、とても衝撃的です。土地勘がある程度残っている場所をストリートビューする時の、昔の記憶の呼び覚まされ方は半端ではありません!

これは、特に昔上京していた人に、お勧めです。

2008/08/31

総括!目当てなしの参戦!RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

【目当てなしの参戦】
RSR2008参戦から2週間が経ちました。そんなこんなでちょっとRSR2008を自分なりに総括。

昨年はDragon Ashが出るということで、初日のみのRSRデビューを遅咲きで果たしたわけですが、今年は同じ北海道で行われるもはや夏フェスの老舗となったRSRを純粋にイベントとして楽しむべく参戦したのが今年です。

体力的限界で夜が明けていく肝心の部分を見過ごしてしまったのが難点ですけどもね…

【RSRの一番イベントらしいスペース】
RSR2008の会場の中で一番イベントらしい箇所と言えば、オルタナティブエリアとか祭太郎さんのいたスペースでしょうかね。他はスポンサーがらみであまりにもイベントとしては商業性が露骨なのであまり言及しませんけどね… まあこう言う箇所も採算上必要なのですからいたし方ありませんが。

あのオルタナティブエリアとか祭太郎さんのスペースが、典型的なお祭で言うところの香具師エリアと言う感じで自分としては、あのようなスペースというか人達がRSRを飾ってくれれば、イベントとしてイベントらしいのかな?と思います。とは言ってもRSR見に来る人はアーティスト巡りで忙しくてそれどころでない部分もあるかと思いますけどもね…

【RSRが今後醸し出すもの】
また、今年はRIJとアーティストをダブルブッキングさせないという方針を打ち出した年でもありました。都心から離れている北海道のこの地を選んで参加するアーティストが集っていることもあって、ある意味クセのあるアーティストが集まったと言えるのではないでしょうか?自分的にはその極めはThe Birthdayや電気グルーヴかと思いますけども、この方針打ち出しを機会にRSRがよりいっそう独自性を深め、単なる邦楽アーティストのごった煮でないカルチャーの発信源にまでたどり着けばいいなと個人的に思います。

今回、自分も見にはいってませんが、ボヘミアンのOKI DUB AINU BANDなどは、アイヌ民族の音楽をフィーチャーしているバンドということで、もっとも北海道らしいバンドなのでしょうけども、このような一見RSRの影的な部分にこそ、RSRの醍醐味があるのかなと思います。が、普通のお祭と違い、通しで17千円という高額な料金を払って楽しむイベントですので、そこまでRSRの隙間を楽しもうとするにはよほどの金と心の余裕がなければできないのかもしれませんけどね…

【RSR2009に向けて】
と好き勝手なことを書きましたけれども、今回は目当てなしの参戦ということで、ふらふらと飲んで食って終わってしまいましたが、今度は前日からテントでも張って、できればボヘミアンの近いフォレスト・テント・サイトでまったりとRSRを楽しめればと思っています。とりあえず祭太郎さんの大ラジオ体操に参加したいですw (おわり)

2008/08/27

私のレポ 2日目 20:50-終わりまで RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 2日目 20:20-22:50の続き

RSR2008レポ Part 11

【2日目 22:50-25:30 ゆらゆら帝国→バクホン】
The Birthdayのステージも終わり、ほとんどここで燃え尽きた感が今になって思えばあります…

自分としてはMOON CIRCUS STAGEでLOOPA NIGHTが始まっているので、敷物しきながらここで重低音マッサージを受けながらマッタリしたいなと思い、夫婦で行って見ましたが、嫁さんが、「ムーンは地べたがゴツゴツしてる~」というので、SUN STAGEのレジャーサイトに戻ることにしました。確かに石が突き出ていてゴツゴツしてます… 卓球さんとか田中フミヤのプレイを10年ぶりくらいに聴きたい気もしましたけどね…

で、SUN STAGEに戻り、ゆらゆら帝国を聞きながらシートに横になっているうちに、夜の露の湿り気と気温の低下で寒々しくなって来ました… 嫁さんは寝に入りましたが、自分は寒いときこそ、飲み食いに限ると言うことで、またもやHEAVEN'S RESTAURANTに一人で向かい、牛ステーキ丼を食べてきました。マイウーでしたね。

で、またSUN STAGEのレジャーサイトに戻り、ゆらゆら帝国を聞きながら横になってました。たぶんそれなりに寝に入っていたため、ゆらゆら帝国の記憶はあまりありません… が、いつの間にかTHE BACK HORNのステージになっていたようで「罠」あたりで目が覚めました。なぜなら、かの機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)のエンディングテーマだったからです。この「罠」を聴き終えてさすがに寒さと眠さと体力的な限界のため、夫婦ともどもマイカーに戻って寝ることにしました。

【2日目(というか3日目?)1:30-6:00 車中泊→RSR終了まで】
で、長い道のりを経て車に戻ったのが、たぶん夜中の2時くらいでしょうか?それから3時半くらいに目覚ましをかけて寝たのでした…

で、結局、目覚ましはなったものの、自分が最終的に起きたのは朝の4時半。既に夜の帳が明けていて、もう既にまさしくライジングサンのような状態でした…。 日のいずるまでの儀式を経ずに自分だけ(嫁さんはギブアップして寝ています…)会場に向かいました。

既に、スカパラが最後のおおとりをやっています。2日間時々雨などの天候でしたが、ちゃんと太陽は出ていました。とても清清しい光景です。ただ、日のいずるまでの儀式を経ていないため、ちょっと乗り遅れた感がありましたが… そこがちょっと悔やまれます…

スカパラのステージが終わり、山本さんが挨拶をしていました。「いろいろと苦労しましたが」という下りが、何か言いたげ(RIJとのブッキング問題)?で歯に物が詰まったような感もありましたが、ちゃんと閉めていただきました。

ということで、RSR2008が終わりました。帰路に着くBGMとして「蛍の光」でなく、U2の"With or Without You"がかかり始めました。自分知らなかったんですが、これ毎回かかるらしいですね?この曲は、高校生時代よく聴いた曲でカラオケでもたまに歌う十八番なのでうれしかったです。

ということで、写真は退場する際に撮ったものです。が、みんなぞろぞろ帰っていく中、入場口の近くにあるバンジージャンプコーナーでまだ呼び込みしてましたw 「みんな~!バンジージャンプしようよ~!」この期に及んでこのテンションの高さが、逆になんだかうれしかったです。が、皆燃え尽き疲れていたようで、ちょっと腰が引けている感じでしたけどw 自分が退場した後に誰かやったんでしょうかね?バンジージャンプw ちょっと気になりますw あと出口にあった標語「家に無事に帰るまでが、ライジングサンです」が印象的でしたw

【2日目(というか3日目?)6:00-11:30 帰路→マイホームでの余韻】
駐車場についてから少し寝ようかと思ったのですが、他の車が思った以上にスムーズに出ているので、とりあえず便乗し、会場を少しでも離れることにしました。が、意外に目が冴えていて、途中、吉野家で自分だけ牛丼並、玉子、味噌汁、漬物を食べました。

帰りの道中、ちょっと気になったのが、車道にごみがぶちまけられてフワフワ飛んでる箇所があったのですが、もしやRSRの客か?という考えがよぎりました。思えば会場内でもゴミ捨て場でもないところにゴミが結構ありましたね… それを考えると車道にゴミをぶちまけるような輩がいてもおかしくないと思ってしまいました… そのマナーセンスがちょっと気になりましたね、最後に…

で、帰路300kmの道のり、途中1時間ばかし寝たものの、午前の11時半には家に到着しました。帰ってからは、SPACE SHOWER TVで生放送でRSRの模様をやっていたものを予約録画してあったものを見ながら余韻に耽っていました。(総括!目当てなしの参戦へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

2008/08/25

私のレポ 2日目 20:20-22:50 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 2日目 18:00-20:20の続き

RSR2008レポ Part 10

【2日目 20:20-20:50椎名林檎ステージ】
椎名林檎の演奏が開始されました!が、音あわせのときからナンだかセッティングが気にはなっていたのですが、バンド形態は林檎のピアノとあと横に弦楽器の三重奏がいるだけのシンプルな構成。普通にロックバンド形態かと思いきや、どちらかというとしっとりした感じが目に見えた構成…

以下コピペのセトリ
Alfie(Burt Bacharach)/ポルターガイスト/化粧直し/罪と罰/とりこし苦労/YOU/駅前/歌舞伎町の女王/茎/同じ夜

Alfieという曲から始まった待ちに待った林檎のステージ。けども昨日の事変のようなノリノリを期待していた自分にはちょっと物足りない感じ。ただでさえ夜が更けてきてだんだんと寒くなってきているので、自分としてはテンション上げたい感じ。けどSUN STAGE全体がうっとりと聞き入っている感じでした。

他に見たいステージがなければここに留まっているところですが、早々と見切りをつけて、2,3曲目で林檎ステージを立ち去り、BOHEMIAN GARDENのThe Birthdayに行くことに。しかし、ステージを出てMERCURY ROADにさしかかろうとする時に「罪と罰」がかかった時はさすがに後ずさりしましたw 他急にSUN STAGEに駆け寄る人なんかもいたりして… やっぱり初期のナンバーは強烈です。

しかし、この20:30から21:30は見たいステージがことごとく重なっています… BOOM BOOM SATELLITESみたかったな… BOOM BOOM SATELLITESはボヘミアンまで行く途中、ムーンから聞こえてきましたが、なかなかよさげな感じです。来年も来れば見るのにな…

【2日目 20:50-22:50 The Birthdayステージ】
The Birthdayのステージであるボヘミアン・ガーデンというのは初めて来ましたが、RSRの会場の中でも林の横を通り抜けた奥にあると言う、何とも名前にふさわしいとても辺境にあるステージです。何か他のステージと違ってRSRの言わばお祭り的な喧騒を忘れさせるようなとても落ち着く雰囲気です。山奥のシークレットレイヴ会場みたいな雰囲気ですw

ここもステージ近くに酒が売っています。即ビール買って飲んでテンションを上げますw The Birthdayは生粋なロックンロールバンドなのでアゲアゲなライブに外しはなく、単独のバンドで1時間半もの演奏時間を与えられている数少ないバンドでもあります。ワンマンライブ並みに楽しめることが最初から約束されているようなもの。このステージでRSRのクライマックスを迎えるべくテンションを上げます。かつ、The Birthdayの曲だけは大体全部CDで聴いているので、知らない曲のほうが少ない数少ないバンドでもあります。

ということで、The Birthdayのステージ開始!のっけから生粋の円熟した演奏でのロックンロールで大人も満足な雰囲気でした。チバさんの声も相変わらずいいガナリしてます。

以下コピペのセトリ
新曲/カレンダーガール/シャチ/メキシコイーグルマスタード/オールライト/ロックオン/レイジーサブマリン/モンキーによろしく/ナイトライン/シャイン/キキザピクシー/ルッカ/6つ数えて火をつけろ/涙がこぼれそう/ガーベラの足音/ステューピッド/アリシア/ヌードライダー/ハレルヤ

アンコール登場が2回もあり、ほぼ2時間近くの特盛りなライブで、物足りなさを感じない大満足のライブでした。嫁さんもこのライブで始めてテンションあがったようで、後半かなり前のほうに行ってましたね・・・

The Birthdayの面々はこのボヘミアン・ステージが大のお気に入りのようで、ギターの今井さんもライブの後半で「みんなボヘミアンになっちまおうぜ!」というシャウトがあったくらいですw このセリフ、自分的には今回のRSR2008の一番の名言だと思っています。このセリフ結構気に入りましたw

来年もまた来るといっていたので、来年もまた見たいと思います。自分もボヘミアンガーデン、すっかり気に入りました。(私のレポ 2日目 20:50-終わりまでにつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

私のレポ 2日目 18:00-20:20 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 2日目 17:10-18:00のつづき

RSR2008レポ Part9

【2日目 18:00-20:30 ミスチル→椎名林檎開始直前まで】
とりあえず今回の大きな呼び物であると言われているミスチルを、嫁がちょこっと見たいというので、SUN STAGEに行ってみる事に。というか昼間のうちにSUNのレジャーサイトに申し訳なさ程度に敷物を敷いてそこにリュックを置いておいたので、そこに戻ったのでした。ちゃんと無事にリュックはありました。別に盗られても大したもんは入ってないんですけどね。

で、レジャーサイトで休みつつミスチルを見る。セトリは以下のとおりらしいです、が…
WORLDS END/HANABI/少年/横断歩道を渡る人たち/くるみ/フェイク/掌/HERO/GIFT
横断歩道を渡る人たちあたりで、また腹ごしらえしに行くことにw ヒット曲がほとんどなかったので全然分からなかったというのが一因かもです・・・

例のごとくHEAVEN'S RESTAURANTで飲み食い。その後、少年ナイフの出だしだけを見て、またSUN STAGEへ戻る…
なんだかんだと今日は、全然ステージで燃焼しきれてません2人とも…

嫁の今日の見ものはThe Birthday。けども自分は椎名林檎のステージをちょっとでも見たいということで、SUN STAGEの右端で待機することに。

【20:10-20:20 椎名林檎開始直前の花火】
30分くらい待機していたところ、何とちょっとしたサプライズで、花火大会並みに花火があがりました。と、今タイムテーブルを見ると何と20:10-20:20の10分間どこのステージも演奏していない時間帯です!何やらRSR10周年を記念しての花火のようです。ですが、どうせ花火を上げるなら音楽フェスなんだし、演出音楽でも流してくれればもっと盛り上がったのになと思います。どうせどこのステージも演奏していないんですから… 早く林檎登場しないかな?という感じになってきました… この花火はまた10年後に上がるそうです。(私のレポ 2日目 20:20-22:50へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

2008/08/24

私のレポ 2日目 17:10-18:00 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 2日目 15:00-17:10の続き

RSR2008レポ Part8

【2日目 17:10-18:00 Yuji Ohno & Lupintic Five のステージ】
ルパン三世のテーマを作曲者本人のバンドで聞きたいがために、RED STAR FIELDで待機。

で、ついにバンドメンバー登場!まずはクロマニョンズや銀杏BOYZには負けない宣言のMCからスタート!テンションあがります。

で、演奏スタート!銭形のテーマや次元のテーマ、不二子ちゃんのテーマなどを披露してくれました。が、ほとんど原曲をとどめているのかいないのかはそれほど聞き込んでいるわけでもないので判断はつきませんが、全体的にジャジーな感じというかモロジャズで、RSRにしてはとてもアダルトな雰囲気が漂うステージでした。トランペットもとても熱かったですし、乗りもホントのジャズです。

トランペット吹いている若い人がMCで、大野雄二さんは前半はほとんどしゃべらず、最初は誰が大野さんがわからないくらいでした。大野さんはピアノでしたけどね。MCの"Moving Up!"という曲?の紹介で腰を上に突き上げるパフォーマンスを皆でやりましたw

かたや、MCの合間にSUN STAGEのクロマニョンズの「人間!人間!人間!」などフレーズの曲が刺さりこんできます… 去年はクロマニョンズ見たんですけどね…

で、最後きましたよ~!ルパン三世のテーマ!このためにステージを見に来たようなものです。しかし、かなり原曲をアレンジしていて、サビ以外を聞いているとルパン三世のテーマとは思えない感じですね…。

と、ルパン三世のテーマのテーマ中盤でRED STAR FIELDを後にすることに… 何か中途半端な見方ばっかりしています…
で、嫁さんがMr. Childrenを多少見たいというので、SUN STAGEへ向かうのでした…

SUN STAGEへもどる途中、祭太郎さんが何かパフォーマンスをしておりました。写真は、その場所である大ラジオ体操会場前で嫁さんを撮ったもの。嫁さんにはBEAT CRUSADERS風のお面を被せておりますが…(私のレポ 2日目 18:00-20:20へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

2008/08/23

私のレポ 2日目 15:00-17:10 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 2日目 7:30-15:00の続き

RSR2008レポ Part7

【2日目15:00-15:30 昼寝から起床→いざ会場へ】
駐車場での車中の昼寝から自分、嫁さん起床。寝てだいぶんすっきりしました。巨大なマルスイ冷蔵の倉庫越しにSUN STAGEが見える駐車場からいざ会場へ!会場へは徒歩2キロメートルかかった感じです。駐車場近くの歩道はアスファルトの下から草がボーボーで歩けやしません…。こんなにアスファルトを突き抜けて草ボーボーな歩道は見たことがありません。

なんだかんだと会場入り。なんだか今年は入場の待ち時間も、時間帯のせいもあるかもしれませんが短い感じ。さて腹ごしらえをしよう。

【2日目15:30-17:10 HEAVEN,RED辺りをうろつく】
とりあえず、嫁さんも自分も腹が減ったので、HEAVEN'S RESTAURANTへ。ビールをお互い頼み、自分はカレー丼(要するにカレーライス)と嫁は…んー、何だったかな?1週間も経つと忘れますねw 昼から寝起きの生ビールは最高ですw 食って飲んでるのが一番幸せだったりしてw

軽く食べてからは、EARTH TENT奥のオフィシャルグッズ売り場へ。ここでは何かよく粗品でくれるようなタオルに"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO"と入ったものをとりあえず記念にと2つ買いました。というかカッコいいRSRグッズは既にSold Outでした… 他は見るだけ…

次は、CRYSTAL PALACEが近かったので、とりあえず音楽がガンガン鳴っているので入ってみる。多分時間帯的にCOOL WISE MEN with EDDIE"TAN TAN"THORNTONというスカっぽいバンドがやっていました。嫁さんが余り興味なさそうなので、すぐに出て、今度はRED STAR FIELD方面へ。

この付近のSOUND RESTAURANTでまた腹ごしらえすることに。昨日からやたら外人が呼び込みをしていたニセコピザを食べるために並ぶ。屋台の中では昨日の呼び込みしていたらしき男性(屋台の中ではテンションが普通・・・)と、三船美佳似の涼しげな美人顔の女性、多分この二人は夫婦なのでしょう…が忙しそうにしておりました。1ピース500円を2個買い、嫁とテーブルに座って互いにまたもやビール片手にいただきました。ここのピザは生地は薄めですがなかなかおいしかったです。けど最初はあつあつですが、薄いのですぐ食べないと冷めてしまいますけどね。

このSOUND RESTAURANTで印象的だったのが、毛がにが1杯まるごと入ったカニ汁でしょうか?自分らは食べてませんが、カニがまるごと入った汁の器は、それを手に持っている人を見ただけでなんだか妙に誇らしげに見えwインパクトがありました。

と、2日目の3分の1が昼寝と飲み食いで過ぎてしまいました。で、とりあえず何を見るということで、自分の勧めでルパン三世の曲や、最近嫁が大好きなパチンコ台「コブラ」のテーマソングを作った大野雄二さんのバンドを見に行こう!ということで、近くのRED STAR FIELDでYuji Ohno & Lupintic Fiveを待機することになりました。(私のレポ 2日目 17:10-18:00へつづく)

追記2008.10.30
最近、「ニセコピザ」での検索がちょっと多い。たぶん、テレビか何かで紹介されたのでしょうか?しかし、RSRにあったピザ屋台は本当に「ニセコピザ」という名前のお店なのかを疑問に思い、RSR2008のHPで店名を再度確認してみました。するとどうやら正式なお店の名前は、"NISEKO PIZZA La Andy"というのが正解っぽいです。心当たりの訪問の方はこれをキーワードに探してはいかが?かと思います。

追記2008.11.11
ニセコピザ、UHB「のりゆきのトークDE北海道」で紹介されたんですね。
以下、そのアドレスです。
http://www.uhb.co.jp/program/official/talk/shop/0810/24/1024.html

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

私のレポ 2日目 7:30-15:00 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 初日 21:10-23:00のつづき

RSR2008レポ part6

【2日目 7:30-10:30 ホテルで目覚め、朝食バイキング】
2日目は、結構早く目が覚める。7時半くらいでしょうか?それで、早速朝食バイキングで腹ごしらえ。昨日寝る前におなかが空いていたので、がっつり食べようと思っていたのですが、意外に普通の量でお腹がいっぱい。10時半麻生待ち合わせということで、嫁から連絡が入る。10時ちょっと前にチェックアウトし、いざ麻生へ!

【2日目 10:30-11:30 麻生→会場へマイカー移動】
で、今日は、昨日のシャトルバス往復とは違い、嫁さんと麻生のダイエー駐車場で待ち合わせて、マイカーで初RSR参戦! 予定通り10時半に麻生のダイエー駐車場で落ち合う。家から朝7時に出発して約300キロメートルを走ってきた嫁さんは、それほどの疲れもないように見えましたが、睡眠4時間とのこと。

目的地まで迷いそうなので、ばんばか走っているシャトルバスやツアーバスと並行して走る。石狩湾新港エリアに差し掛かったところで、大きな釣具屋さんでのどが渇いたのでウーロン茶と、着いてから飲むビールを買う。この釣具屋さんにも結構RSRのお客さんが結構いました。あと半分は本当の釣りのお客さんぽかったですが。

で、なんだかんだとRSR駐車場入り。もっと渋滞しているのかと思いきや全然普通にすんなり入れました。11時半くらいだったでしょうか?我々が駐車した駐車場は2番目の駐車場でしょうか。意外に近いところにとめることができました。とは言っても入場口まで、ゆうに2キロメートルはありましたけども…

【2日目 11:30-15:00 駐車場でシエスタ・タイム】
まず、駐車場についてからは、車中泊に備え、レガシィツーリングワゴンの後ろに持ってきたフトンを後部座席を前に倒して敷く。嫁さんも寝不足のようだし、オールナイトと先も長いことだし、演奏は13時から始まっているものの、あせらず15時くらいまで寝ることに…。幸いこの日は、昨日までの時々雨模様とは異なり快晴で、風も心地よかったです(ちょっと寒いですが…)。トランク全開で、とても極楽でした。グー…(私のレポ 2日目 15:00-17:10へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

2008/08/22

私のレポ 初日 21:10-23:00 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 初日19:50-21:10のつづき

RSR2008レポ part5

【初日 21:10-21:40 SUN→MOON直行移動】
電気グルーヴも東京事変につづきフル鑑賞し、SUN STAGEを後にすることに。

とりあえず、MOON CIRCUSのDJ KRUSHが気になり、本日2度目のSUN→MOON直行移動。その道中また、RED STAR付近の道で、ニセコピザの外人に遭遇。「ぴっつぁ~!yeah!」と、呼び込みが昼よりハイテンションになっていた気がしますw

【初日 21:40-21:50 DJ KRUSHのステージ】
で、DJ KRUSHのステージを途中から見る。自分のDJ KRUSHのイメージって、すごくアンビエントなトラック主体でどちらかというと暗くて尺八とか日本古来の楽器をフィーチャーしたりなど和風なイメージだったんですが、行ったらなんだかえらくノリノリの音楽で、アナログシンセの音もブリブリ言わしていて、全然イメージ違いました。これも時の流れなのでしょうか? 浦島太郎になった気分でした…

【初日 21:50-22:10 GREEN OASIS ミドリ】
で、すぐ移動。GREEN OASISに戻ると、ミドリが演奏してました。これも自分のイメージとしては、マキシマムザホルモンの女ボーカル版みたいなイメージでした。けど、自分が見た時やっていた曲はそうでもなかったです。

【初日 22:10-22:30 そろそろ帰り時かな?】
で、REDをスルーしてまたSUNへ…。KEN YOKOYAMAが演奏していました。キャンパーでもなく、また通し券でなく、初日、2日目をバラバラで買った自分としては、明日もあるしそろそろ帰り時かな?ということで、そのまま会場を出てシャトルバスで麻生へ引き返すことに・・・。

さすがに、昼から夜まで歩き通しでヒザにきました。関節が痛い…。年のせいなのか、普段の鍛え方が違うのか、足がとにかく辛かったです。

【初日 22:30-23:00 ホテルへ・・・】
札幌駅付近のホテルに到着し、次の日から参戦する嫁に経過報告。お腹が多少減ったので何か食べに街に繰り出そうとも思いましたが、朝の朝食バイキングでがっつり食べることとし、そのままベッドに横たわっていたらさすがそのまま寝てしまいました。(私のレポ 2日目 7:30-15:00へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

2008/08/20

私のレポ 初日19:50-21:10 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 初日19:00-19:50の続き

RSR2008レポ part4

【電気グルーヴACT・待ち】
東京事変のステージが終わってから、そのまま電気グルーヴを見るためにSUN STAGEのモッシュピットの最後尾の柵に待機。ちょうどPA前くらいでしょうか?

【電気グルーヴACT・登場&開始】
30分ほど待ち、石野卓球とサポートDJ、続いてピエール瀧が登場!自分の目的は"Shangri-La"が聞ければ達成されると思っていたのですが、結局"Shangri-La"はやりませんでした。

以下もコピペですがセトリです。
ズーディザイア/モノノケダンス/NO/あすなろサンシャイン/かっこいいジャンパー/フラッシュバックディスコ/虹/ママケーキ(withまりん)/カフェ・ド・鬼(withまりん)

【電気グルーヴACT・11年ぶりの電気を聞いた自分の私感】
自分が知ってる曲は、"Shangri-La"が入っている11年前のアルバム"A(エース)"の曲しか知らず、電気っていろんな曲あるんだなというのと、時の流れの速さに愕然としました… ということで「あすなろサンシャイン」と「かっこいいジャンパー」だけは曲わかりました。あ!モノノケダンスだけは最近の局の中では知ってましたけどね・・・

それとステージを見て初めてわかったんですが、歌っているのは主に卓球で、瀧さんはあまりカッコいいとはいえない自由奔放なパフォーマンスしかしていないんだな~ということが判りましたw

あと、瀧さんが電子パッドでパーカッションやっているところがあるんですが、自分が見た感じでは、瀧さんが変なところいじって、卓球さんが歌いながらも冷静にパッドの設定を直している風に見えたんですが気のせいでしょうかね?w 卓球さんと瀧さんがお互い笑ってましたが、自分には卓球さんが「瀧何やってんだよ~、もう」と言っている風に見えましたw 多分気のせいだと思いますけど・・・

【電気グルーヴACT・まとめちゃう!】
なにはともあれ、日本唯一の大衆的コミック・テクノ・ユニットである電気グルーヴに、ある種の日本人にありがちな欧米コンプレックスを払拭するような馬鹿さかげんに、改めてかっこよさを感じました。

あと、SUN STAGEでは唯一クラブ・ダンス系と思われるサウンドに、ロックとは違う音圧を感じ、とても気持ちよかったです。

【電気グルーヴACT・宴の終わり】
と、電気グルーヴも東京事変につづきフル鑑賞し、SUN STAGEを後にすることに… と、PA裏さしかかったところで、既にライブが終わったのにも関わらず、異様な盛り上がりを示す集団がおりました… 誰か有名人でも囲んでいるのかと思いきや、これが噂のmixiスレッドにある「サンステ奇跡のPA裏☆」集団なんだと後から判ったしだいです…(私のレポ 初日 21:10-23:00につづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

私のレポ 初日19:00-19:50 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 初日17:00-19:00からの続き

RSR2008レポ part3

【東京事変ACT 19:00-19:50】
SUN STAGE、the pillowsの演奏は終わったようなので、30分東京事変待ちで、会場で待機。おなかが空いたので持ってきた「スニッカーズ」の3本のうち1本を食べる。過去に登山したときに、極限状態で食べた「スニッカーズ」の味が忘れられず今回も持参w

音あわせでアーとかハーとか言ってますw この音あわせもアーティストによってやり方がいろいろあり、ある意味見ていて面白いものです。なんと、林檎が持つメガホンの音あわせまでやっているとことがスゴい!と思いましたw(写真は、事前の音あわせ時のもの)

で、東京事変のステージ開始! まずバンドメンバーが全員浴衣で登場。ベースの人どこかで見たことがあるな?と思ったら、最近、布袋寅泰とかKREVAと"Three"というユニットを組んでいる亀田誠治という人であることが後から判りました。

んで、ついに椎名林檎の登場!着物姿でのおでまし!セットリストはコピペですが以下ののラインナップ

丸の内サディスティック/ランプ/ミラーボール/歌舞伎/OSCA/ピノキオ/キラーチューン/黒猫道/閃光/女

自分が知っている曲は、「キラーチューン」だけなんですが、全体的に昔ながらの林檎の昭和歌謡的というか歌舞伎町的怪しげさが出ているステージで、翌日の林檎のソロよりも好きなステージです。

MCも慇懃(いんぎん)なくらい丁寧で、「いちばん遠くから来た方はどなたでしょうか?」というようなMCの問いかけに何件かシャウトがありましたが、「北京」というシャウトで「この話題はこのくらいにさせてもらっていいでしょうか?」という切り返しに思わず笑ってしまいましたw ほかMCでスチャダラパーと時間帯が被ってしまって、自分も見たかったというようなことを言ってましたね。

とすっかり東京事変ワールドを最初から最後までフルに満喫しました。

演奏が一通り終わってからは、次のSUN STAGEアクトである電気グルーヴを待つ(私のレポ 初日19:50-21:10へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

2008/08/19

私のレポ 初日17:00-19:00 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

私のレポ 初日7:30-17:00からの続き

RSR2008レポ part2

【東京事変まで会場をふら付く 17:00-19:00】
MOON CIRCUSステージのマボロシを途中で後にし、取りあえずSUN EARTH方面へ引き返すことに…。

その道中、GREEN OASIS STAGEでの演奏が気を引いた。BUGY CRAXONE(ブージー・クラクション)というバンド、女性で華奢ながら何かハスキーで女性版チバユウスケか?と思うような感じ。とちょっとそれは言い過ぎかもしれませんけど。ガナリ声の粒立ち加減がチバっぽいですw とよく分からない表現ですがw

何か最近のロックバンドは、演奏途中で止めてまた再開するというHIP-HOP DJか?というようなタメ?というのかそのような演奏が目立つけれども、このバンドもそのタメ具合がなんとも言えませんでした。これからも叫び続けて欲しいと思ったバンドでした。

このバンドも3曲ほど聞いて、次へ移動。

SUN STAGEのthe pillowsをちょっと聞いてから、ふらりと入場口近くの今回唯一の屋内ステージであるCRYSTAL PALACEへ入る。何とここは場内にカウンターがありここもクラブみたいに酒が買えます。けどビールはGuinessしか買えないのかな?ギネスは黒ビールのようですが炭酸が効いてなく自分の口には合わず半分飲んで捨てました…

それから再びSUN STAGEへ、the pillowsの演奏は終わったようなので、30分東京事変待ちで、会場で待機。(私のレポ 初日19:00-19:50へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO" © 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

足あと帳&雑談掲示板

mixiのごとく
足あと帳&雑談掲示板つくっちゃいました。

訪問された方、その他話題にしたいことなど
以下のコメントエリアからお好きにご利用ください。
(スパムとみなしたものは消しちゃいます!)

必要事項記入の上"Publish"クリックで投稿できます。

2008/08/18

私のレポ 初日7:30-17:00 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

RSR2008レポ part1

疲れたけどもとてもハッピーな2日間でした。

【初日、入場まで 7:00-15:30】
8月15日、この日は独り参戦。前日目が冴えていたためと、ケータイの目覚まし設定に失敗し、高速バスに乗り遅れるというハプニングがあったため、予定より2時間半遅れの3時半に会場入り。時間が遅かったためか麻生からの送迎バスの列も思ったほど少なく30分くらいで乗ることが出来ました。会場の入場の列は30から40分ほどでしょうか?まあ許容範囲。

初日は雨。けども降ったり止んだりといった感じでザンザン降りでもない。THE NORTH FACEの雨合羽を持っていきましたけど、あまり不快感は余りありませんでした。同じ雨合羽を結構見かけましたw ほか女性はレインブーツが目立ちます。あとカヌーサンダルとかでしょうか?カヌーサンダルはちょっと寒そうですけどね…

入場待ちの時、近くのEARTH TENT STAGEからDoping Pandaの演奏が聞こえてます… (写真は入場待ちの様子 15:20頃)

【初日、まずは腹ごしらえ 15:30-16:00】
3時半ころ入場し、とりあえずEARTH TENT STAGE付近のHEAVEN'S RESTAURANTエリアへ向かい、生1杯と何かロシア料理のような店(たぶんバミューダという店?)でビーフストロガナフという何かハヤシライスのような米粒モノを食べる。なかなかおいしかったです。

【MOON CIRCUSのマボロシを見に… 16:00-17:00】
HEAVEN'S RESTAURANTエリアから、推定2kmはあると思われるMOON CIRCUSのマボロシを見に移動。

その道中、メインステージであるSUN STAGEとRED STAR FIELDを繋ぐMERCURY ROADの手前は、キャンパーにはおなじみらしい大ラジオ体操会場(ウサギの帽子を被った江頭みたいなテンションの人が何か太鼓のバチ片手になんかやってました)がありました。

また、RED STAR FIELD付近の道中、「ピッザーいかがですか~?」と呼び込みする外人(イタリア人かどうかは不明w)が妙に目に付くw このお店は後に訪れることに…

去年はGREEN OASIS STAGEより先に行ったことがありませんでしたが、初めてMOON CIRCUSステージを見る。とりあえずお酒がステージすぐ横に売っていて、飲みながら騒ぐにはいい環境ですw

マボロシは自分あまり聞いたことがないんですが、RhymesterのMummy Dがやっているバンドということで、見に行く。2,3曲聴いて、ここでもビール1杯飲んで移動。5時くらいでしょうか?(私のレポ 初日17:00-19:00へつづく)

※ブログを読んでいただくためのツール(RSR2008公式サイトへのリンク)
会場マップ
出演者タイムテーブル

2008/08/14

いよいよRISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZOのイブを迎える

今年も2回目の参戦が決定しました!

初日は独りで参加
15日券1枚
バス券2枚

2日目は嫁さんが追加で参戦
16日券2枚
駐車券1枚

テントは張らず、1日目は札幌駅周辺のホテルで宿泊。2日目はもちろんオールナイトで、終わったら少し車で寝て帰宅予定。

16日券は、8月8日に買おうと思ったら既に売り切れていたため、mixi通じてプレミア付でゲットしました。近郊にお住まいの方から手渡しで取引させていただきました。ヤフオクでの取引は経験ありましたが、直接お会いしての取引というのは初めてでしたので結構緊張しましたが、詐欺師やヤクザっぽい感じではありませんでしたw mixiでの取引も競争率が激しそうだったので、その中でゲットできたのはラッキーでした。

とチケットは万端なので、以下自分用持ち物リスト。
ちなみに今現在の予報は、
初日は、曇時々雨
2日目は、曇り予報

【衣類・防寒具】
リュックサック
ホッカイロ
フリース
軍手
キャップ(雨でめがねがぬれないように)
スニーカー(リュックに持っていく)
タオル多目
カッパ
ダウンジャケット(2日目夜間用、嫁さんに車で持ってきてもらう)
長靴(最初から履いていく)

【その他小物】
自転車用の小型LEDライト(頭にタオルで固定するとヘッドライトになります)
新聞紙
ティッシュ
ウェットティッシュ
携帯灰皿
敷物

絆創膏
ゴミ袋

さて、体力温存するために早く寝よう… R35だし…

"Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO"
© 1999-2008 WESS INC. / DESIGN BY DEXTURE

前の関連記事
2008/06/23 RISING SUN ROCK FES. 2008にミーハー心は落胆… けども同じ道民として何か意地を感じる10年目
2008/04/19 HEAVEN’Sテントサイトはずれたど~ "Rising Sun Rock Festival 2008 in EZO"

2008/08/11

映画 Daft Punk's Electroma を見る!さすがフランス出身シュールです…

Daft Punk's Electroma (W/Book)Daft Punk's Electroma (W/Book)
Daft Punk

Vice 2008-07-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

フランス出身のハウス/ニュー・ウェイヴ・ユニット、ダフトパンクが作ったとされる映画"Daft Punk's Electroma"がCSのシネフィル・イマジカでやっていたので見ました。

自分がイメージしていたのは、彼ら特有のブリブリサウンドがサウンドトラックで、PVを映画にしたような映画と思っていたのですが、全く予想を裏切られましたw

サウンドトラックは、クラッシックとか、何か巨大な要塞が浮いているような単音の低いアナログシンセの音とか、セリーヌ・ディオンっぽい北欧系のポップスで成り立っているような感じですね。

ストーリーは、ネタバレしないようにぼかしますが、ひとことで言ってしまえばいわゆるロードムービーです。21世紀のイージー・ライダーと言えましょう。

けど、かなりシュールな作品ですね。
全然、関係ないかもしれませんが、このようなシュールな作品を見たのは、松本人志の「大日本人」以来でしょうか?あれも結構意味不明な映画でしたけども、「大日本人」よりも分かりやすいかもです。

こうやって見ると、映画が本業でない人が作る映画って、あえて裏を返すというか、難解っぽく見せるものなのでしょうかね?

しかし、このDaft Punk's Electroma、最初見たとき途中寝てしまいましたが、改めて途中から最後まで見ましたけど、もう一回見てみたい気がします。日曜の午後など、週末でワクワク感のある土曜日と、考えると憂鬱な月曜日のちょうど狭間のぽやーんとした時間帯に見ると、いい意味で倦怠的なひとときを過ごせるかもです。

2008/08/09

ハッカで過去栄えた北見市が大麻特区!見出しだけだととてもショッキングです…

北海道大地のお風呂 北見ハッカの湯(和種ハッカ)北海道大地のお風呂 北見ハッカの湯(和種ハッカ)

2005-09-12
売り上げランキング : 44799

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

北見市が、産業用の大麻栽培特区に認定されたとのこと。大麻の栽培が合法化されることがただただ驚きですし、大麻が建築用資材に利用できるということも驚きです…

しかし、大麻って、確かに栽培して逮捕とかさるニュースがたまにありますが、麻薬というイメージが強いものの、そもそも戦時中は北海道でも軍需品として栽培されていた歴史はそう言えばありましたね…

そういう意味では、昔の産業の復活と言うことなのでしょうか?軍需品ではないですけどね。

北見市と言えば、「ハッカ」が有名ですが、ハッカキャンディーとかは北見のお土産としては今でもポピュラーかと思います。しかしながら、今現在「ハッカ」って北見のどこの農家も栽培していないとのこと。物産のお菓子に使われているのは、ほとんど輸入ものらしいです。と、北見のハッカ記念館で聞きました。そこで、初めてハッカって北見で既に作ってないんだということを知り「へー」と思ったものです…

しかし、大麻が栽培されるようになって、悪いやつが、夜中勝手に刈り取っていくなどの犯罪が起きないかどうかが心配ですけどね… 想像ですけど、有刺鉄線つきのフェンスで囲まれた畑で栽培されたりするのでしょうかね? そんな光景も物騒な光景かと思いますが… と勝手に妄想していますw

2008.9.26追記
先々週でしょうか?北海道のローカルニュースで、北見の高校生が大麻所持というものが取り上げられていました。

北見の怪しげなところに行くと大麻の煙のにおいがするとか、やはり戦時中の栽培が影響して大麻が自生しているところが多く(これは北海道全般に言えますが)、自生しているところに行くと誰かが足を踏み入れている形跡があるとか、そんなニュースでした。しかし、このような状況で北見市が工業用大麻の合法栽培の特区認可を受けているということは特に報道されませんでした。まあ工業用大麻は麻薬成分が薄いとは北見市役所の人がテレビで更に以前言っていましたが、だからといって誰でも栽培できるものでないことは変わりありません。

自分は、特区で産業を振興するのはいいことですが、同時に犯罪が増えて、北見市がドラッグ犯罪で悪名高いまちになってしまうのではないか?ととても危惧しています。

少なくとも工業用大麻栽培を振興するのと同じくらい、自生大麻の駆除を徹底する、またドラッグ犯罪根絶を徹底する宣言を打ち出すくらいに徹底して欲しいと、北見市行政に言いたいです。

2008/07/28

商標登録されなければならないほどの特徴的な「動き」って何なんだろう… やっぱり「江頭2:50」しか思いつかない…

江頭2:50のピーピーピーするぞ!始末書覚悟の逆修正バージョン江頭2:50のピーピーピーするぞ!始末書覚悟の逆修正バージョン
江頭2:50, 早川亜希

アミューズソフトエンタテインメント 2008-08-22
売り上げランキング : 666

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

xmotorのランダムにニュースにコメントする自己企画 No.4

音や動きも商標に=特許庁が検討開始(7月28日18時48分配信 時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008072800696

「特許庁は28日、企業が広告で使用する特徴的な音や動きなど、新しいタイプの商標の法的保護を検討する作業部会を設置し、初会合を開いた。保護対象に加える商標の定義や、権利の及ぶ範囲などを議論、来年1月をめどに結論をまとめる。同庁は必要に応じて商標法改正を検討する。(2008/07 /28-18:47)」とのこと

むむ?特徴的な「音」「動き」に商標?ってどんなんだろうか?

少し詳しい記事がGigazineにありました。
特許庁、音やにおいを商標登録できるように法改正へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080625_brand_sound/

どうやら「におい」も入るようである。

今の自分の中で想定できるのは、
「音」であれば、マリオがブロックを下から突っついてコインを出す音くらいしか思い浮かびません…
あ!あとはパチンコ台メーカーのニューギンのCMでよく鳴るあの「キュイキュイキュイーン」って音ですかね?あの音なんか好きです。なんか「きてるー!」って感じがしてw
「におい」であれば、香水とか、炭酸飲料などの香りでしょうかね?

しかし、トレードマークと言える特徴のある「動き」というのがどうもイメージできません…

むむー、商標が取れるかどうなのかは定かではありませんが、自分がイメージできる特徴的な動きといえば「江頭2:50」さんのあの独特の動きしかイメージできませんw しかし、あの動きをパクったとしても、あれは「芸」のうちなんでしょうから、「動きをパクったというよりは、「芸」をパクったということになるんでしょうね?

うーん、やっぱりわからん… 商標登録されなければならないほどの特徴的な「動き」って何なんだろう…
やっぱり「江頭2:50」しか思いつかない…

2008/07/20

エベレスト山のふもとに見えるのはカオス?今時のネパール事情

ネパールを知るための60章 (エリア・スタディーズ)ネパールを知るための60章 (エリア・スタディーズ)
日本ネパール協会

明石書店 2000-09
売り上げランキング : 107333

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ネパール大統領選出は再投票に…過半数得た候補者なく(2008年7月20日01時39分 読売新聞)

xmotorのランダムにニュースにコメントする自己企画 No.3

【ネパールと言えば…】
わわ!ネパールの記事ですか… 国際情勢に疎い自分としては苦手な記事… この国と言えばエベレスト山があるということぐらいしか知りませんでしたが、インド、中華、チベットの文化が混ざった文化とのことです。

【このニュース経緯の超要約】
この事件をとりあえず、要約すると、国王による絶対君主制から共和制に移行するまでのゴタゴタを示しているものということに尽きます…

現在は、ネパール制憲議会という本格的な憲法を制定するまでの暫定議会が、2年間を限度に設置されていているようです。

しかしながら、第1党が過半数割れしているため、うまくまとまっていないとのこと…

【感想】
ネパールといえばエベレスト山というイメージで、登山に挑戦するところという印象が強いです、自分的には… しかしなから、下界ではこのような複雑なごたごたがあったんですね…

ちなみに、第1党のネパール共産党毛沢東主義派というのは毛沢東の名はあるものの、中国共産党とはあまりつながりがなく、どちらかと言えば反感を買っているらしいです…

いずれにしても、名ばかりの大統領選挙(首相が政治の実権を握り、大統領は軍の最高指揮権は持つが象徴的存在であるとのこと)でも票が割れるんですから、困ったものです… 民主的なのはいいことなのかもしれませんが、日本も同じですが、あまり票が割れると政治が不安定になります。うまくまとまって欲しいものですとか言いようがありません…

参考
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』-「ネパール」

「上げ潮派」? アゲアゲはDJ OZMAだけでいい?

上げ潮の時代―GDP1000兆円計画上げ潮の時代―GDP1000兆円計画
中川 秀直

講談社 2006-10
売り上げランキング : 98294

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

時事ドットコム:改造なら「上げ潮派」重用を=自民・中川氏(2008/07/19-17:46)

xmotorのランダムにニュースにコメントする自己企画 No.2

【上げ潮派?】
むむ!「上げ潮派」って何だ? 経済成長を重視し安易な消費税引き上げに反対する考え方を言うらしい。では消費税を引き上げる考え方は何て言うんだろう…

【国の財政状況って?】
今現在、よく騒がれているのは社会保障費、例えば医療費や年金などの歳出が増大していることが問題になっています。さらに追い討ちをかけて、年金のずさんな管理などが発覚し、恐ろしく見っとも無いことになっています。ましてやそんなに景気もいいわけではありません。

医療費の支出も2007年度では過去最高と聞きますし、少子高齢化で、高齢者の割合がどんどん増えていく現代、どっからお金が出てくるんだ?と言ったら、出てくるわけがありません。普通に考えると…

【金の出所、もしくは捻出方法】
一般的に言われているのは、消費税を上げて、働かない人(お年寄りなど)や購買能力がある人に税財源のしわ寄せを広げるというものです。たばこ税値上げも似たような考え方かもしれません。

町村さんが言っているのは「埋蔵金」いわば国の特別会計に眠っている余剰金が10~15兆円あると言う話。埋蔵金は10~15兆円=自民幹事長(06/29 13:42)

埋蔵金関係の話は、社会保険庁問題や天下り問題で国は不信を買っているので、これを掘り起こさずに他の金の出所に手を出そうなんざ許されるかっ!という国民感情に強く訴えるものがあるかと思います。

【自分の感想】
優先順位としては、埋蔵金>消費税>経済成長と言う感じでしょうか?もちろん全部大事でしょうけど、経済成長を当てにしたって、そんなに簡単にあがれば誰も苦労しません。

要は「上げ潮派」というのは消費税上げない派閥ということなんでしょうけど、経済成長を当てにした政策というのは自分としてはとてもリスキーに感じます。経済成長しなくてもやっていける足腰の強い国の方が安泰かなとも思います。そういうことで行けば、消費税は上げるべきだと思いますし、自分喫煙者ですがたばこ税も上げていいと思います。

2008/07/19

エイズ感染夫婦の体外受精の論点とは? 今時の「医療技術」vs「倫理」の事情

RED RIBBON Spiritual Song ~生まれ来る子供たちのために~RED RIBBON Spiritual Song ~生まれ来る子供たちのために~
AIDS チャリティ Project 小田和正 桜井和寿

WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M) 2007-11-28
売り上げランキング : 43894

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

エイズ感染夫婦の体外受精中断、「議論・検討を」と厚労省(2008年7月19日14時35分 読売新聞)

xmotorのランダムにニュースにコメントする自己企画

【論点】
このニュース何が問題なのか?ということですが、今後母子感染の恐れがある体外受精は倫理的にどうなのか?ということなのだろうと思います。

ただ、医療も発達したようで、夫の側のみ感染している場合は、精子からHIVを除去できるそうです。もちろん体外受精でないと感染しちゃいますがね…

今回、厚生労働省から待ったがかかった荻窪病院(東京都)倫理委員会の見解は、妻もエイズ感染していても、妻のHIVウィルス量が少ないので、確率的に母子感染率は0.5%なので、つまりはいいんじゃないか?といもの。

要はこの0.5%を許すのか?許さないのか?ということだと思いますけども…

なかなか論点が難しい問題です。

厚生労働省研究会が今月28日に公開会議を開いて議論するそうです。

【とりあえずの自分の見解】
薬害エイズ被害者らで作る、はばたき福祉事業団(東京都)の大平勝美理事長は、また新たな悲劇が起きないようにする、また、起きた場合の責任の所在を明確にすることが大事と言っています。

自分としては、起きる可能性を想定した後者の考え方はどうかとも思いますが、そのために夫婦の希望を摘み取っていいのか?という議論もあるようです。

そもそも、どちらの夫婦もエイズの場合って、子供つくると犯罪なんでしょうかね?その根本が自分わかっていません… 犯罪でないにしろ、子供がエイズになるということを分かっていながら子供をつくるのは確かにいかがなものかとは思います。しかし、そこが医学的にどれくらいの確立で危険性があるのかが実証されている上で、作るならどこまで許されるのか?ということだと思いますが…

むむ… 結構難しいですねこの問題…

2008/07/18

坂上忍の潔癖ぶりを見て、理不尽でも「こだわり」があればキチンとするモチベーションが生まれることを知る!

島田紳助の番組明日使える心理学!テッパンノートで坂上忍の潔癖症ぶりが放映されていましたが、久々に大笑いしました。

自分は結構だらしないほうだと思っていましたが、結構坂上忍の潔癖ぶりに共感するところがあるところがありました。以下、自分の気になった坂上忍さんの潔癖ぶりを講評していきます。

【玄関の土間に素足をつく】
玄関で靴を脱ぐときに、何かの拍子で素足がついちゃったんですね。その足で家に入ろうとすると坂上さんから物言いがw 何か布のようなもので足をふかされたようです。ってこれ自分結構やってます。嫁さんには怒られるんですけどw うちは玄関に犬のキャリーがあって、昼は外犬なんですが、夜は玄関に入れてるんです。たまに、玄関にいるうちの犬にかまう時、素足がついちゃうことが多々あります。嫁さんには怒られるんですけどネw

【床の木目とテーブルの木目が平行でないと気がすまない】
うーむ… これは微妙です。ある意味正確に90度クロスしていれば、芸術的とも言えるので、これはこだわりとしか言いようが無いかもですね? 我が家のテレビは居間のコーナーに置いているんですが、居間の中心からテレビが見やすくするには床に対して傾かざるを得ないんですが、自分は、テレビの傾き具合と、ソファーの傾き具合、テレビの真正面にソファーを配置することにはこだわったことがあります。しかし、嫁さんはテレビが傾かざるを得なくても、ソファーは、フロアリングの木目と平行でないのが気に入らないらしく、嫁のこだわりに負けてしまいましたけどもw

【洗濯モノを干すとき、物干しリングが平行、干すタオル類のタグが下でないと気がすまない】
この記事を書くとき、上写真の代物をなんていうのか分からず、検索かけたところ、「物干しリング」っていうんですね? ちなみにこれって外国にはあまり無いらしく、日本人と結婚した外人のお嫁さんが便利だと思う生活グッズの上位に入っているらしいです。

で、この物干しリングに洗濯物を干して、最終的に平行でないときがすまないというこだわり、これは分かります。これはうちの嫁も異論は無いでしょう。極端に偏ると、洗濯物同士が重なって乾きづらそうですしねw 干すタオル類のタグが下でないと気がすまないというのは、面白いこだわりだな?と思いましたが、ここまでくると芸術家ですね?と思います。確かに美しくはあると思いますがねw

【ごみの分別はとことんやらないと気がすまない。ゴミでも洗って捨てる】
ゴミの分別はとことんやらないと気がすまないという部分ですが、驚いたのは、発砲トレイにかかっているラップについている値札・バーコード部分の紙とラップを分別していた光景です。これはワッ!すごいと思いました。けれども、行政が勧める分別方法ってこれくらい細かいです、とりあえずは。タバコが典型的ですが、箱は燃えるゴミ、表面のビニールは燃やせないゴミ、などこと細かく分類せよ!というポスターがあったくらいです。

けども分けようにも分けずらいものって結構あります。たとえばポテトチップのプリングルスの箱、筒は紙なんですが、底が鉄なんですよね?これ、底だけ切り取らないといけないので、すごいメンドイです。だから自分はチップスターを買いますw

ゴミでも洗って捨てる、これは分かります。コンビニ弁当とかの器とか缶ジュース、ビールの缶って、暑い時期けっこうにおいます。ましてや、こういう食品や飲料の器って、結構リサイクルされるものが多いので、全国民が洗えば、もっと有効活用されるのかな?と思います。こういうゴミ関係の裏側っていうのはもっとクローズアップされるべきだと思います。

【シメ】
とほか多々、坂上忍の潔癖症ぶりがあるわけですが、自分大笑いしたものの、見て次の日、スーパー惣菜を食べ終わったあとのプラ器を洗ったり、ビール缶をゆすいだりと、無意識に影響受けてますw 特に食べたらすぐ洗うというのはすごく合理的だと改めて思いました。油モノは後で洗うというのは、自分の場合、母が実践してました。洗う労力が軽減されます。すぐ洗ったほうが乾燥してこびりつきませんしね? 水に浸しておけばいいという話もありますが、たくさん入れると水につかりきらないのもでてきますしねw

いずれにしても、理不尽な「こだわり」であっても、それが自分の家事の強力な動機付けになるんであれば、あえてそんなこだわりをもって家事をやってみるのも手かな?とホントに思いました。ホントに久しぶりにいい番組をみたなと思いました。

2008/07/15

iPhone 3Gも顔負けの戦略だったりしてw 義剛の生キャラメル事件!

田中義剛の生キャラメルといえば、うちの近所ですけどもかなりの名物となっています。とはいえ近所なのにもかかわらず花畑牧場は一度も行ったことがないんですが、この生キャラメルは、義剛以前は北海道ではロイズの生キャラメルがちょっとしたブームだったような気がしますが、義剛の生キャラメルは自分が知らないうちにそれを凌駕していたようです。

新千歳空港で行列ができるとか、何せ凄い人気らしいですね。1人5個限定というのはこの事件で初めて知りましたけども… 自分の職場の女性のお話によると、帯広空港でたまにゲットできるらしいとも聞きました。

そんな噂の生キャラメル、限定5個を脅迫して売ってもらおうとする事件がこの事件ですけども、社長が芸能人というだけの話で、事件の内容そのものはどちらかというと変り種事件的な感じで、十勝だけのローカルニュースかと思ってましたが、やはり芸能人社長のところの事件とあって全国ニュースになってしまうのが凄いところだなと思います。

というか、結局何か盗まれたとか被害があったわけでもないのに全国ニュースになり、すごい宣伝効果ですよね? 結果的に脅迫するくらい品薄で希少価値が高いということを、無料で知らしめ購買意欲をますますそそらせたという訳です。ここで思い出すのが、この買いたくても買えないという状況を、巧みに露出して宣伝材料にしようとしているiPhone 3Gです。行列が報道されるといえばWindowsのメジャーアップバージョンが出るときか、ドラクエぐらいでしょうかね?

自分が最近一番笑ってしまったのが、iPhone 3GのTVコマーシャル。すでに全国では品薄で買えない状況でTVコマーシャル出すかっつーの、普通w 品薄な状況で購買欲だけ煽って、何か神話でも作ろうというのでしょうか? ここまで戦略が露骨だとホントに笑ってしまいますね…

とは言う自分もiPhone 3Gは気になってはいますが、Windows Vistaの売れ方で例えれば、まだ買い時でないかな?という感じでしょうか? iPhone 3G SP1(4G?)でも出れば買うかもですけど… VSTA SP1のどこが買い時なんだ?という突っ込みは無しということでw

2008/07/14

ワグダグ・フルアルバム発売告知でデジ・ラウド麻薬の禁断症状発作を起こすw

HAKAI(初回生産限定盤)(DVD付)HAKAI(初回生産限定盤)(DVD付)
WAGDUG FUTURISTIC UNITY

SMJ(SME)(M) 2008-07-23
売り上げランキング : 247

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

WAGDUG FUTURISTIC UNITYのフル・アルバムが出るらしい。このユニットはTHE MAD CAPSULE MARKETSのKYONOさんという人が立ち上げたユニットとのことで、このTHE MAD CAPSULE MARKETSというバンドは名前は聞いたことはありますが、当初はパンクでしたが最近はデジタル・ロック指向ということで、しかも自分の嫁さんも大好きなX JAPANのhideも目を付けていたということで、何だか食指はあったんですが、聞かずじまいなバンドだったわけです。

しかしながら、最近(とは言っても半年くらい経ちますが)CSの音楽チャンネルで、アニメ・アップルシードの続編のテーマソングで"ILL MACHINE"という曲が流れていてエラくビビっと来たのを思い出しますが、借りることもなく、買うことも無く今に至るわけです。しかし、フル・アルバムが出るからには何故か黙っていられませんw

しかもこのアニメAPPLESEEDは、坂本龍一やBoom Boom Satellitesなどエレクトロニックなサウンドで外せないアーティストが終結するというという特性を持っているため、このアニメにかかわるアーティストは自分的には蜘蛛の巣の範疇に入ってしまいます。

しかも、今世間的にも自分的にも旬な、マキシマムザホルモンのマキシマムザ亮君とのコラボ曲が入ってるということで、気にならないはずがありません。

ということで、とりあえずこの際、iTunesではダウンロードできませんでしたが、mora winで"ILL MACHINE"を楽しみつつ、亮君とのコラボ曲"SYSTEMATIC PEOPLE"はYouTubeで我慢しつつ、フルアルバム"HAKAI"の発売(2008年7月23日)を待ちたいと思います。