![]() | hide SINGLES~Junk Story(通常盤) hide 森雪之丞 ユニバーサルJ 2002-07-24 売り上げランキング : 1601 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
LUNA SEAのステージっていうのもこのイベントで初めて自分は見ますけど、河村隆一って一番大人って感じがしました。先輩のX JAPANにはえらく礼儀正しいし、ボーカルも一番安定していて声がきれいだった印象です。こういう落ち着いた人自分好きですw オーディエンスへのかけ声も「オマエら~」とか言ってるんですがスゴく礼儀正しいw
で、最後のX JAPANのステージ、開幕までの溜めが基本的にクラシック調の音楽なんですね?とてもドラマティックで耽美的なYoshikiらしい演出で自分も好きですこういうのw ちょっとToshiの声が3月のX JAPANのライブの時よりは出てなかったような気がしてちょっと残念でしたが…。 あまりX JAPANなど聞かない自分でも知らない曲はひとつもないと言うくらいの曲のラインナップ。Yoshikiのピアノから入る激しい展開は、ロックでありながら芸術的ですらある感があります。"Without You"とかは基本的にYoshikiのソロピアノとToshiのボーカルだけの曲でしたが、その合間、Xの昔のhideとかがメンバーと戯れている映像などがフィーチャーされ、見てる自分も結構泣ける演出でした。
んで、話題のhideギターもったYOSHIKIとTOSHIが歌うピンクスパイダー。やはりTOSHIが歌うと何でもXになってしまいますねw なにやらYOSHIKIがギターを弾くのは10数年ぶりとか…。すみません、このサプライズは自分にはいまいちピンと来ませんでした…。唯一YOSHIKIは楽器何でもいけるというのがさすがX JAPANのオーガナイザーであったりプロデューサーでもある所以だなと感じた次第です。
最後は、イベントの出演メンバーがそう入り乱れのフィナーレ。スゴいことになってましたねw ギターが4人も(5人?)並んで弾いている光景は見たことありませんw それに、河村隆一とTM Revolutionの西川くんがXナンバー歌ったのも初めてなんだろうと思いますが、結構かっこよかったのには驚きでした。やはり河村隆一は声がきれい、西川くんは声がかすれるなんて事はないし、パワフルでこぶしがきいていますw
と90年代を代表するカリスマであるhideの祭典を見たわけですが、hideはファンでない自分もみてカッコイイと思います。zilchとかもちょこっとしかきいてませんが、これから聞いてみたい気がします。10年経過してやっと行われたこの祭典でhideのファンの心もいろいろな意味で癒えたのかな?とはた目から見て思います。X JAPANが今後も海外などでライブを行っていくとのことですが、このイベントでYOSHIKIが最後すごく生き生きしていたというか吹っ切れたような印象を持ちました。その反面、Xの残されたメンバーがスゴくhideを大事にしている風が随所に見られた感じがします。たぶんファンを意識しての呪縛ともとれるものかと思いますが…。それでいて、Xの残されたメンバーはこのX JAPANという場所がスゴく居心地がいいのだと思います。そんな面が何となしに感じます。そんな意味でhideのDNAを持つすべての人(オーディエンスも含めて)が、このイベントをきっかけにしてhideを失ったという過去の呪縛を昇華させて新しい未来、価値観を想像できればと思います。
次の関連記事
2008/05/07 嫁さんがが見るhide memorial summit (WOWOW)を見ての感想
前の関連記事
2008/05/05嫁さんがhideファンの夫が見るhide memorial summit (WOWOW)を見ての感想 Part 1
0 件のコメント:
コメントを投稿