
日本語サイトのサポートでは正式なドライバは公開されていないが、いろいろと検索をかけた結果、米国のデルサイトのタッチパッドドライバーでVista(自分の場合32ビット版)に対応した最新版があったので、ダメもとでインストールにチャレンジしてみた。以下、ドライバの説明書きとURL
Release Title: Input: Alps GlidePoint/StickPointer, Driver, Windows Vista 32-bit, Multi Language, Multi System, v.7.0.101.7, A00
Release Date: 11/30/2006
Criticality: Optional
Description: Alps Touchpad Driver for Windows Vista 32-Bit
http://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R140031&formatcnt=1&libid=0&fileid=187207
これをインストールしたところ、タスクバーにちゃんと圧力表示アイコンと、コントロールパネルに設定画面(日本語で)も表示され、実際の操作でも上下左右スクロールが可能となりました。
必要に迫られている方はお試しあれ(責任は負いかねます)。
最初、ドライバプログラムの解凍画面が異常に小さい画面で、何書いているかわかりませんが、デフォルトで選択されているボタンを押していけば、無事解凍され、正常な日本語のインストーラ画面が出てくるかと思います。
前の関連記事
2008/06/02 Dell Inspiron 9300にWindows Vista SP1を導入!
0 件のコメント:
コメントを投稿