【発見のきっかけ】
プレステ3を茶の間のテレビなどに接続してLAN接続していても、内蔵のブラウザで本家のUstreamサイトを見ても表示が崩れたり、USTの画面が空白になったりして、ほとんど見ることができないと思います。
しかし、Dommuneやその他のそれらの公式サイトに埋め込んであるUST画面だと見れることがあります。これを応用したのが以下の方法です。全てのUSTにあてはまるかは未知数なので一応「確率を上げる」と言う表現をしていますが、ほとんどのUST番組で見ることができるようになると思います。
【手順】
まずPCで見たいUSTの本家ページへ行き、埋込コードをコピーして自分のブログ記事(HTMLコードを埋め込めるブログサービスに限る)に貼り付けて、その記事をPS3で見ると視聴可能になることがあります。
見る時、埋め込み画面の右下隅にUST画面の「最大化」ボタンがあるので、それをクリックすると画面いっぱいに広がります。
なお、プレイステーション3の場合、何かセキュリティ系の認証ダイアログが出ることがありますが、とりあえずOKしときましょうw
ちょっと手間が必要ですが、このUST番組は是非茶の間の大画面で見たい!なんてときなどは、結構重宝するかと思います!
牛乳とチーズが抜群にうまい北海道の田舎町に住むフツーのサラリーマン xmotor の徒然ウェブログサイト。自分自身の頭のリハビリを兼ねつつ、何か自分の日常から皆さんに役の立つエッセンスを紡ぎだしたいと思います。
2011/01/20
2011/01/03
Ableton LiveのAKAI MPK mini用カスタムインスタントマッピング設定方法

AKAI Professional MPK miniを自分へのクリスマスプレゼントとして購入いたしました!
http://www.akai-pro.jp/mpkmini.php
そんで、Ableton Live 8のインスタントマッピングができないものかと、検索していたところ、Abletonのフォーラムにやりかたが載っていたので紹介します。
ちなみにWindowsでもできるのかもですが、説明はマック向けです。
1.以下のフォルダを開きます。Macintosh HD>ユーザ>[あなたのユーザーネーム]>ライブラリ>Preferences>Ableton>[バージョン名]>User Remote Scripts
2.開くと、「UserConfiguration.txt」というファイルが有ると思います。
3.「User Remote Scripts」フォルダの中に、新規フォルダを作成して名前を「MPK mini」とします。
4.このフォルダの中に先ほどの、「UserConfiguration.txt」をコピー&ペーストします。※ファイルロケーションは、Macintosh HD>ユーザ>[あなたのユーザーネーム]>ライブラリ>Preferences>Ableton>[バージョン名]>User Remote Scripts>MPK Mini>UserConfiguration.txtとなっているはずです。
5.「MPK mini」フォルダ内の「UserConfiguration.txt」を開いて、以下の通りテキスト内のパラメーター数値、文字等を編集します。
GlobalChannel: 9
InputName: MPK mini
OutputName: MPK mini
Encoder1: 1
Encoder2: 2
Encoder3: 3
Encoder4: 4
Encoder5: 5
Encoder6: 6
Encoder7: 7
Encoder8: 8
6.テキストファイル「UserConfiguration.txt」を上書き保存します。
7.Ableton Liveを開いて、「環境設定」の「MIDI Sync」タブを開きます。
8.コントロールサーフィスのいずれかのドロップダウンリストを開くと一番下に「MPK mini」とあるはずなので、それを選択します。
9.同様に「入力」「出力」も「MPK mini」を選択します。
10.MPK mini付属のソフト「MPK mini Editer」を開きます。
11.このソフトでパラメーターを以下の通り設定します。
"PAD MIDI CH" set to 1
"Key + Knobs MIDI CH" set to 10
Knobs:
K1: CC set to 1
K2: CC set to 2
K3: CC set to 3
K4: CC set to 4
K5: CC set to 5
K6: CC set to 6
K7: CC set to 7
K8: CC set to 8
12.入力が終わったら"Upload"ボタンを押すのを忘れずに!
以上で、設定終わりです!
これで、選択状態になっている「青手形」付きのデバイス(インストゥルメント、エフェクト等)のノブ等をいちいちMIDIマッピングしなくてもMPK miniの8つのノブで操作可能になります!
もっと、自分にMIDIの知識が有ればもっと専門的な解説ができるのですが、以上の説明は、フォーラムのただの翻訳に過ぎません... コントロールチェンジとかの知識が有れば、さらにカスタム可能かと思われます。
参考URL
Ableton Forum • View topic - Ableton live 8 & Akai MPK Midi
登録:
投稿 (Atom)